Mybestpro Members
佐々木保幸
税理士
佐々木保幸プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
佐々木保幸(税理士)
税理士法人 洛
確定申告をするときに、「生計を一にする」ということばと出会います。例えば、控除の対象となる配偶者、扶養親族、寡婦・寡夫の定義に関する規定などです。雑損控除、医療費控除、配偶者控除、地震保険料控除...
最近では、従業員の海外勤務の機会が格段に増加しています。年の中途で1年以上の予定での海外勤務となるときは所得税の取り扱いがかわりますので留意しましょう。◆居住者と非居住者 居住者とは、国内に...
個人事業主にとって、自分の販売する商品や事業用資産をちょっとばかり私用で消費するというのはよくある話です。 このように、個人事業者がたな卸資産や、事業用に使っていたたな卸資産以外の資産を家事の...
生命保険と損害保険の満期保険金の取扱いをめぐり一部で“勘違い”が絶えません。これは、同じ「保険金」であるにもかかわらず、税務上の取扱いが微妙に異なるためです。 店舗にかけた長期損害保険で満期返...
◇離婚の財産分与では分与側に課税離婚の際の財産分与では、分与を受けた側には贈与税も所得税もかかりません。それに対して、分与した側が居住不動産や有価証券などで分与義務を履行すると譲渡所得税の対象...
◇国保の加入に保険料軽減措置制度が創設された。22年4月から、会社を退職し国民健康保険(国保)に加入する場合、離職理由によっては保険料が軽減される制度が設けられました。離職の際、退職の理由が会社都...
清算中の各事業年度において、「残余財産がないと見込まれる」場合には、所得計算上、期限切れ欠損金を損金算入することができます。国税庁が公表した改正法人税基本通達では、この残余財産がないと見込ま...
(寄せられたご相談の内容)弊社は従来から営業車両と役員車両のリースをしております。 車両は特別な仕様ということはなく、一般的なもので汎用性があるものです。 いずれも新車(法定耐用年数6年)でリ...
仕入税額控除の要件として保存すべき帳簿とは、①課税仕入れの相手方の氏名又は名称②課税仕入れの年月日③課税仕入れに係る資産又は役務の提供の内容④課税仕入れに係る支払対価の額が記載さ...
就職や再就職の支援が必要な方や就職が困難な方を雇い入れるときは次の奨励金等が支給されます。試行雇用(トライアル雇用)奨励金http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/c02-1.html業...
青色事業専従者に支給する給与の額が、その労務の対価として相当であるかどうかは、①青色事業専従者の労務に従事した期間、労務の性質およびその提供の程度、②その事業に従事する他の使用人が支払を受ける給与...
22年度改正により、22年10月1日以後に完全支配関係(株式を100%所有)の子会社が解散し、残余財産が確定した場合、その子会社株の消滅損を損金不算入とするかわりに、原則、親会社は子会社の未処理欠損金額を...
法人が、取引に関する情報の提供又は取引の媒介、代理、あっせん等の役務の提供を行うことを業としていない者に対して情報提供の対価として金品を交付した場合は、その交付に要した費用は交際費等に含まれます...
〇住宅ローンの返済資金などに充てたら適用なし。〇住宅取得等資金の贈与の非課税は「住宅取得等のための資金」をの贈与を受けた場合に限られます。したがって、一旦銀行など金融機関から融資を受けて物件...
〇今年と来年に贈与がまたがる場合〇今年中に、今年の1月1日現在で20歳以上である方が、その方の父母、祖父母などの直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けて、一定の要件を満たす新築住宅の取得等をした場...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
経営者と共に考え成果を出す税務・会計のプロ
佐々木保幸プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します