Mybestpro Members

佐々木保幸プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

キャッシュフローの判断基準①

佐々木保幸

佐々木保幸

テーマ:会社の経営

損益計算書(P/L)や貸借対照表(B/S)と同じように、キャッシュフロー計算書を作成し、内容に目を光らせておけば、危機の予兆を見逃すことなく対処できるようになります。
キャッシュフロー計算書では、キャッシュフローを内容によって3つに区分します。
①営業活動キャッシュフロー
仕入を行ない、売上をあげ、経費を支払う、という本業の活動による資金の増減です。おおむね経
常利益のキャッシュベース(P/Lの「経常利益+減価償却費-法人税等」をキャッシュベースに戻
したもの)であると考えて差し支えありません。
②投資活動キャッシュフロー
設備投資や貸付金、M&Aなど、将来の売上、利益獲得のための投資活動によって増減する資金
です。投資活動キャッシュフローは、たとえば、設備資産を購入すればマイナス、売却すればプラス
になります。
③財務活動キャッシュフロー
借入金や社債など、資金の調達と返済による資金の増減です。財務活動キャッシュフローは、たと
えば、新たに借入を行なえばプラス、借金を返済すればマイナスになります。
これら3つのキャッシュフローの合計値が当該期のキャッシュの増減値(現金および現金同等物の
増減額)となり、これを期首現預金(現金および現金同等物の期首残高)に加算した数値が期末現預
金(現金および現金同等物の期末残高)になります。、中小企業が経営管理を目的に用いる場合は、期首と
期末の現預金を「B/Sの現預金のうち銀行の担保預金を除く金額」とすればよいでしょう。

営業活動キャッシュフロー(以下、営業CF)は原則としてプラスでなければなりません。もしマイナスであれば、本業がキャッシュベースでは赤字ということを意味するからです。
その下の投資活動キャッシュフロー(投資CF)はマイナスであっても構いません。投資活動は将来
の売上と利益獲得に向けて行なうものだからです。投資CFは最大のポイントは、投資CFが毎期営業CFの範囲内におさまっている点、具体的には、投資活動によって売上と利益を増やし、利益によって営業CFを確保して再投資を行なう、というサイクルを確立している点です。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐々木保幸
専門家

佐々木保幸(税理士)

税理士法人 洛

会計の数値をもとに、経営を一緒に考え共に成長を目指す。弁護士など異業種との交流も深く、お金にまつわることであれば専門外の問題にも力を発揮。税務関連の講師も務める。

佐々木保幸プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

経営者と共に考え成果を出す税務・会計のプロ

佐々木保幸プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼