Mybestpro Members

上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

日本の境界線 ~構造線が銘酒を生み出す~

上野峰喜

上野峰喜

テーマ:地域の文化

昨日のコラムに続いて、今日も「フォッサマグナ・糸魚川-静岡構造線」について。

断層が見られる延長線上に日本酒の蔵元があることを発見。


           
境界線を示す白線の左手向こう側に酒蔵が見える

早々に訪ねてみると、そこは創業明治元年の合名会社渡辺酒造店で
ちょうど今年で創業150年になる老舗の酒蔵。
そして、その敷地内にあのフォッサマグナが走っている。


         
その酒蔵を囲むようにして、無農薬栽培の自社用酒米(五百万石)の田園が広がる。
4月の種まきから米作りが始まり、9月の収穫が終わると直ぐに酒造りを始める・・
というこだわりの蔵元である。

今年の春に、新たな豊醸蔵が完成したが、自社所有の林からスギを伐り出し
この地域の木材と石と土のみを使い、さらに地元職人により5年の歳月をかけて
作り上げた、こだわりの蔵であった。


         
敷地内を走るフォッサマグナの東西では、井戸から湧き出る水の質も違うとか。
西側は岩盤が堅いため、マイルドな水。方や東側は粘土質のため硬質の水。
酒造りには、西側から湧きだす水が欠かせないとのことである。


         
手前タンクの右側を境界線(フォッサマグナ)が走っている

この谷に広がる里山は、冬の豪雪は酒造りに適した地下水をもたらし
昼は山に向かって爽やかな風が吹き上げ、夜は反対に山から田園に吹きおろす。
夏には稲を日中の暑さから守り、米作りに欠かせない寒暖差を作り出している。


         
まさに日本の境界線が、この小さな集落を守り独自の酒造り文化を生み出したようである。
そして、いつまでも、そっとしてあげたい里山でもあった。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

上野峰喜
専門家

上野峰喜

株式会社金沢テックサービス

顧客からの信頼を第一に考えた経営理念が強みとなっている。「製品は実際に使ってもらって初めて評価される」ものであり、そのためには製品の品質だけではなく、会社や所属する人間の資質が大切だと考えている。

上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼