靴を洗う。
昨日のNHKテレビで『ママうつ』を取り上げていたので見ていました。
専門家ゲストは大野裕先生(精神科医・慶應義塾大学保健管理センター教授)
『ネットで認知療法・認知行動療法(2010-07-13)』で紹介させて頂いた先生です。
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/11331
子育てや、家事はここまでというキリがなく
家庭がその場であるために、家にいる限り付いて回ります。
出来ていて当たり前で
自分でもやらなければ・・・と思うとつい無理をしてしまいがちです。
今は社会の流れが、仕事も子育てもということになっていて
仕事もしていると、本当に綱渡りのような生活になっています。
21世紀職業財団(平成21年度までの厚生労働省の事業)が発行していた情報誌などを見ていても
仕事と家庭の両立をしている方のタイムスケジュールを見ると
朝5~6時起床
出社前に家事や家族の世話をして、保育園に送り
退社して、保育園にお迎え
そのまま深夜まで家事が続きます。
自分の時間と割り振られているのは、入浴の時間です。
それも終い風呂(しまいぶろ)だと、掃除して出られているのではないでしょうか。
就寝は 24~1時 (と書かれていますが・・・)
いま、「子育ては夫婦で」と保健所で指導されているようですが
孤軍奮闘されていないでしょうか?
こころもからだも、いっぱいいっぱいの状態だと
出ていくばかりで、蓄える部分がでてきません。
雨が降らないとダムの水が渇水になってしまうようなことが
人の体の中でもおこります。
取水制限が発令されている状態は
食欲がなくなったり、食べ物の味が判らない
変な寝汗をかいたり
夜中や早朝に目が覚めて眠れないようなことが
目安として2週間くらい続いていること。
断水になると、すぐに水位は回復できません。
パートで働いていても、大丈夫と思って頑張り過ぎて断水になることがあります。
水位回復に何年もかかったりします。
「そんなこと言われても、孤軍奮闘するしかないやん!!」
わたしもそうでした。
だからこそ、あえて
【頑張り過ぎないで】といわせて下さい。