兵庫県に事務所を構える専門家から[門下]に関する専門家は見つかりませんでした
現在の検索条件
兵庫県×引きこもり×門下
+フリーワードで絞込み
この分野の専門家が書いたコラム
こころの口癖<セルフトーク> ⑭ スキルとしてのセルフトーク
2022-02-25
さて前回の続きです。 スキルとしてのセルフトークを考えた時、3つのタイプが考えられます。 それは 1.ファーストパーソン(一人称)セルフトーク 2.セカンドパーソン(二人称)セルフトーク 3.サードパーソン(三人称...
こころの口癖<セルフトーク> ⑬ 「楽観主義は意志である」
2022-02-23
さてこころの口癖<セルフトーク>だいぶ長いシリーズになりましたが、いよいよ後、数回。今日は哲学者アランの人生の知恵のことばから、まず紹介。 それは 「僕はね、2週間前から上機嫌という治療法をやっているのだが、とて...
こころの口癖<セルフトーク> ⑫ カーリングの藤澤選手の左手に書かれていたのは・・
2022-02-21
こころの口癖<セルフトーク>その12回目。これまでいろいろなセルフトークの大切さについて触れてきましたが、何と言ってもこのセルフトークを上手に使いこなしているの、スポーツ選手。そしてその実例が、何とこの北京オリンピ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
小学校での「あだな禁止」や一律「さんづけ」ルールに賛否。呼称の制限はいじめの抑止になるのか
2020-12-07
悪意あるあだ名は問題ですが、教育現場で禁止にすることは果たして現実的な方法なのか、あだ名文化はどうなっていくのか、スクールカウンセラーの須田泰司さんに聞きました。
子どもが不登校に?「学校に行きたくない」と言われたら…親が知っておきたいこと
2020-10-06
子どもから「学校に行きたくない」と言われたとき、親はどのように対応すればいいのでしょうか。心理カウンセラーの岸井謙児さんに聞きました。
何を書けば良いの?「学校に登校できない」級友への手紙と想像力
2018-08-23
不登校の級友へ手紙を書く取り組みが、本人の心情への配慮がないまま行われている場合もあります。形式的な取り組みよりも、学校・家庭も含め日頃から相手の気持ちへの「想像力」「共感性」を育てる取り組みこそ必要。