安い国産墓石にはご用心
お墓についてのお問い合わせで一番多いのは、価格についてです。新規にお墓を建てる場合、一番気になるのはやはり価格でしょう。
そこで「はい、〇〇円からです!」と答えることができれば良いのですが、そう簡単に価格を提示することはできません。
お墓の価格を構成する要素のひとつひとつを検討する必要があるからです。車や家や時計についても幅広い価格があるように、お墓の価格もいろいろです。
今回は、お墓の価格を左右する要素についてお伝えしたいと思います。
お墓には墓地代、墓石代、管理料が必要
お墓の価格は、大きく分けて「墓地代」「墓石代」「管理料」から成り立っています。
お墓は「墓地以外に建てることができない」と法律で決まっているので、お墓を建てるためには墓地を購入する必要があります。
それに加えて墓石代(工事費)と管理費が必要となります。
一般的には、お墓を「購入する」と言いますが、家や土地を購入するのとは違います。家や土地の場合は所有権を取得しますが、墓地の場合は永代にわたって使用する権利「永代使用権」を得ることになります。中には、使用期限付きの墓地もありますので事前に確認しておく必要があります。
公営墓地や民営墓地、寺院墓地など墓地の種類について
墓地には、公営墓地、共同墓地、民営墓地、寺院墓地など、さまざまな種類の墓地があります。
一般的に公営墓地や共同墓地のほうが民営よりも手ごろですが、例外もあり、1㎡あたり80万円ほどの公営墓地もあれば、公営よりも安い値段設定の民営もありますので、情報収集が必要です。
さらに立地によっても変わってきます。中心部にあってアクセスの良いところは高く、郊外はその逆というのが一般的です。
お墓を建てる場所によって施工方法が異なるため工事費も変わる
お墓の値段は、墓地のある環境によっても変わります。
墓地には、トラックや重機など建設車両の乗り入れが可能なところと、山の中にあって人しか通れない墓地もあります。
墓石に使用する石は、関西の標準でいえば、お墓本体だけで500キロ以上。人力で運ぶとなると、時間も労力も大きく変わります。さらに現地の土壌によって、基礎工事の内容も変わってきます。
公営墓地などでは、お墓の外柵や高さ、墓石の建ぺい率などについて施工規定が設けられているところもありますので、ご希望通りのお墓を建てることができない場合もあります。
こういった理由から、お墓の値段をお電話でお問い合わせをしていただいた段階では、明確にお答えできないということが、おわかりいただけるかと思います。
家を建てるときに現地調査を行うように、お墓についても建てる場所を見せていただくか、墓地の場所と面積、施工規定などの情報をいただくのがベストです。
また、墓石の値段についても幅広い選択肢があります。お墓の費用について、全国平均のようなものがあるにはあるのですが、それをお伝えしたところで参考になるかどうかわかりませんし、かえって誤解や混乱を招いてしまうかもしれません。(参照:http://www.daiichisekizai.com/blog/cat_cat249/)
私ども第一石材では、お墓づくりに必要なお話をお伺いしたうえで、お役に立つ情報を発信していきたいと考えております。