『改葬許可証』の取得の仕方

能島孝志

能島孝志


『改葬許可証』を取得するまでの手順

1. 新しい墓地の管理者から「受入証明書」を発行してもらいます。
  それを持参の上、前のお墓がある市区町村役場へ行き、
 「改葬許可申請書」をもらい、必要事項記入箇所を確認し記入します。
  
  ※神戸市営墓地の場合は「当選通知書」が「受入証明書」の代わりとなります。

2. 現在、遺骨のある墓地(または納骨堂)の管理者に上記の
 「改葬許可申請書」を持参し、埋葬(埋蔵)の証明をしてもらう。

 ①霊園の場合…管理事務所
 ②寺院境内墓地…お寺の住職
 ③自治会墓地・共同墓地(昔からその地域にある墓地)…墓地管理者又は、自治会役員等

  ※③の墓地管理者がわからない場合は、市区町村役場にお尋ねください。
  ※②③の場合は、菓子折・心付けなどを持参された方が良いと思います。

3. 再度、「改葬許可申請書」をもらった市区町村役場に
  管理者の証明をもらった「改葬許可申請書」を提出すると
  市区町村長許可の『改葬許可証』を発行してくれます。

■注意事項
 ・自治体や地域によって手続きの方法が異なることもあります。
  特に遠方の場合は二度手間にならないよう
  事前に手続き方法をしっかりと確認しておいてください。
 ・『改葬許可証』を取得するにあたり、
  前のお墓がある墓地の管理者には、
  今回の経緯を誠意をもって説明しましょう。
  また、後からもめることのないよう、
  事前に親族の方々の理解を得ておきましょう。

■『改葬許可証』を発行してもらう市区町村役場に持参していただくもの。
 ・「受入証明書」(神戸市営墓地の場合は「当選通知書」)
  ※「当選」ハガキではありません。ご注意を!
 ・申請手続きに行かれる方の身分証明書(念のため2種類を持参)
  …運転免許証・健康保険証・年金手帳など 
 ・認印 

神戸の墓地・墓石のことなら第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

能島孝志
専門家

能島孝志(1級お墓ディレクター)

株式会社第一石材

「お墓はどこで建てても同じ!値段もたいして変わらないだろう?」なんて思っていませんか?建ててからでは手遅れです。一般消費者には分かりにくい、お墓の悩みを「1級お墓ディレクター」の能島孝志がズバリ解決!

能島孝志プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

能島孝志プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼