[防犯・警備]の専門家・プロ …1人
愛媛県の防犯・警備の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「防犯・警備」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
愛媛県×防犯・警備
+フリーワードで絞込み
1~1人を表示 / 全1件
[愛媛県/防犯・警備]
あらゆる災害から生命、身体、財産を守る消防・防災のスペシャリスト
30年以内に50~60%という高い確率で発生が予測されている南海地震。しかし災害経験が乏しい瀬戸内海地域では、自然災害や地震に対する意識が低く、備えが不十分といわれています。松山市大手町1丁目に本社を置...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 防災士、 キャリアコンサルタント、 販売職
- 専門分野
- ●消防・防災用品の販売消防自動車、小型動力ポンプ、消防ホース、消防被服、防災・救助機器、消火器、...
- 会社名
- 株式会社岩本商会
- 所在地
- 愛媛県松山市大手町1-10-1
この分野の専門家が書いたコラム
森林火災「樹冠火」
2025-04-27
3月23日に発生した今治市の山林火災の調査結果 によると、「樹冠火」が延焼拡大の一因と推察 されました。 「樹冠火(じゅかんか)」はどういうものでしょうか。 詳しくは弊社ブログをご覧ください。 http://iw...
NET119緊急通報システム
2025-04-17
聴覚や言語機能に障害があり、音声による119番 通報が困難な方の為に「NET119緊急通報システム」 というスマートフォンなどを利用したシステムが あります。 詳しくは弊社ブログをご覧ください。 http://i...
トイレカー
2025-04-07
災害時の避難所における快適なトイレ環境を求める 切実な声に対応して、トイレカーをお納めしました。 トイレカーにはご家庭のトイレと同様の製品が設置 されています。 詳しくは弊社ブログをご覧ください。 http://...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
「文化財防火デー」に考える、災害から文化財を守る取り組みとは
2018-01-26
文化財を災害から守るために、行政、文化財所有者・管理者、地域住民が連携・協力する必要があり、その取り組み方についてお話します。
11月9日は「119番の日」!火災予防と発生時の対策を知ってこう
2017-11-09
11月9日は「119番の日」。これから空気も乾燥し、火災が起きやすい時季になります。火災予防について家族で話し合いましょう。