
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム
英検1級道場ーリスニング力向上のために、まずはこの方法から始めましょう
2023年2月28日
英検1級道場には、年間約150名のペースで新規の受講希望者がコンタクトしてきます。
今年2023年も、2月末時点ですでに25名の問い合わせ・受講希望がありました。
大半の方は、リスニングの課題を抱えています。
帰国子女やインターナショナルスクールなど、英語環境に慣れていない方たちは、ひとつの特徴があります。
それは、発音の悪さもさることながら、音読スピードが圧倒的に遅いことです。
リスニングが弱い方は音読がうまくできていないという共通点があります。
意外に聞こえるかもしれませんが、リスニングを鍛えるには音読を鍛えることが必要不可欠です。音読することで、耳から入ってくる情報にも早く対応できるようになります。
では、音読をうまくできるようにするには、どのようにしたらよいのか、今日はその方法をお伝えします。
■音読を鍛える方法
①ネイティブの発音を聞く
ワンセンテンスずつ注意深く聞いてみる
②ネイティブの真似をして発音してみる
③以上を文章の終わりまで続けていく
大事なことは、ネイティブの読むスピードと自分の話すスピードを近づけることです。
目標は同じスピードで音読することができるようになることです。
ストップウォッチでスピードを確認することも効果があります。
ある受講生に英検準1級のパート2でテストしてみました。
ネイティブの読み上げが60秒なのに対して、テキストを見ながら受講生の音読は80秒かかっていました。
これが実際には、どんどん積み重なって途中からは読み上げについていけないということになります。
テキストを読んだら理解できるのに、耳で聞くとほとんど理解できない。
その理由は音読スピードの違いにあります。
リーディングは目を動かすだけですが、読み上げるときには口を動かすことが必要です。
つまりは音読する場合には、目の動きに加えて口を動かすところまでスピードを上げていかなくてはいけません。
したがって、理解する速度もぐんと早まるというわけです。
リスニングが苦手だという方は、まず音読から始めてみてください。
英語を聞いているだけでは、リスニングは上達しません。
英検1級道場へのお問い合わせに関して
このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。
関連するコラム
- 英検1級道場-語彙力が無いからリスニングが苦手? 2015-10-31
- 英検1級道場-2016-2の1級リスニングパート①10問のうち8問は過去問と同一です 2016-10-11
- 英検1級道場-準1級合格を目指して新規受講者相次ぐ、全員リスニングが弱点 2015-08-25
- 英検1級道場-過去問の勉強が有効です 英検1級リスニングパート① 2015-05-18
- 英検1級道場-聞こえないのではなく、読めないのです 準1級リスニング問題で検証します 2016-11-12
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。