Mybestpro Members
小川芳夫
ファシリテーター
小川芳夫プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
小川芳夫(ファシリテーター)
BTFコンサルティング
このコラムは、ビジネスパーソンの方々を対象に書いています。2019年春、朝日新聞で「カイシャの会議」という特集が組まれました。 2019年4月21日2019年4月28日2019年5月12日 朝日新聞のアンケートの結...
このコラムは、ビジネスパーソンの方々を対象に書いています。会議の進め方、みなさん苦労していますか?私BTFコンサルティングのファシリテーションを活用した会議の進め方は、次の4つから構成されます。 ...
このコラムは、ビジネスパーソンの方々を対象に書いています。朝日新聞の2019年4月21日に組まれた特集「カイシャの会議」では、 「1万人規模の企業では、1年間に約67万時間、約15億円も「ムダな会議」に費やし...
このコラムは、ビジネスパーソンの方々を対象に書いています。 このコラムのテーマは、会社の会議における「安心安全な場」です。 これが何を意味するのか、すぐにわかった方は、このコラムをお読みいただく...
このコラムは、 ビジネスパーソンの方々を対象 に書いています。 多様性という言葉を、最近よく聞きます。よく聞くということは、今必要な大切なものだからだと思います。また、多様性は大切なものである...
RW組織力強化:職場のチームとは?:今考えたい3つの視点 このコラムは、 ビジネスパーソンの方々を対象 に書いています。 2019年の流行語大賞に、ONE TEAMが選ばれました。2019年は、ラグビーワールドカ...
このコラムは、 ファシリテーションという言葉をご存じない方々を対象 に書いています。 私は個人事業主として開業して以来、多くの方々とお話させていただく機会を得ました。その中で、私が痛感したこと...
昨日「性格分類をビジネスに生かす! 類人猿分類セミナー」という半日セミナーに参加して来ました。とても盛況でした。話す・聞くというタイプのセミナーではなく、ほぼ全部ワークだけの内容。本やネットで得る...
不定期ですが、私のホームページでブログを投稿しています。最近、要約を追加しましたので、要約をお読みいただいてから、ご興味をお持ちの本文をみていただく、ということが可能になりました。私のブログ一覧...
【要約】 JIJICOの専門家コラムサイトに私の寄稿「新入社員の離職防止に役立つファシリテーションとは何か?」が掲載された。新入社員の3年以内離職率を下げるために、ファシリテーションは下の3点で役に立て...
【要約】 ・社長が決めたことを従業員が実施するというトップダウンの組織にはファシリテーションは必要ない。人が集まって議論し合意形成する会議をしている組織にはファシリテーションが必要 ・組織はチーム...
【要約】 ・ファシリテーションは、中立な立場で、チームのプロセスを管理し、チームワークを引き出し、チームの成果が最大となるように支援する。こうすることで、チームの活動が容易にできるように支援し、う...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ファシリテーションの活用を支援するコンサルタント
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
小川芳夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)