マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム

具体的な、読解力向上のための「心」とは?その②<小学校低学年および小学生のまとめ>

2013年3月14日 公開 / 2013年3月19日更新

テーマ:国語

コラムカテゴリ:スクール・習い事

 引きつづき、具体的な国語力向上のための「心」のうち、<小学校低学年>についてお話しします。

 小学3年生は、まだ「悲しみ」とか「善悪」ということを考えさせるには、少し早い年代です(日々の生活の善悪は、もちろん別です)。いっぽうで「学校」という「社会」には、すっかり慣れて来ていますから、生活や交友の範囲が広がって行くのと同じように、読むものの世界も広げて行きます。題材の種別の「幅」ではなく、書かれている内容の世界を広くするということですね。
 1・2年生における、身のまわりのことを対象とする世界から場面が広がり、あるいは生き物についてなら、より細かく、詳しく観察をする内容というように、文章の中身が深く、広くなって行き、それにつれて「心」の動きも広がって行く、という流れになります。

 2年生は、本格的に「文」を読めるようになる段階です。同時に、1年生での単文(一文の中に主語・述語が一組だけの文)中心から、重文(一文の中に、並立の関係の二組の主語・述語が含まれる文)や、少しずつ複文(一文の中に、関係の違う二組以上の主語・述語が含まれる文)も出て来るようになります。「2年生ごろから国語が苦手になった」と振り返る子が多いのは、テストで内容の○×がふえることのほかに、この「複文」の関係がよくわからないまま2・3年生を過ごしてしまうからかも知れません(文法として単文・重文・複文の学習が必要だということではありません)。
 読解という観点からは、「ことば」と「文」を読むこと自体が目的であり中心だった1年生とくらべ、内容にきちんと入りはじめる段階です。ただ、まだ生活の範囲も狭いので、本人の理解の及ぶ範囲の内容で、自分の「気持ち」に気づかせてあげるような指導が望まれます。

 1年生は、人によってはひらがなから習い始め、自分の名前、学校や先生の名前、友達の名前、日々ふれ合うものごとすべての名前や、生活の中で用いられることばを身につけて行くことが中心です。もちろん「文」も読みますが、その結果、「何を思ったか」などと問うことは、一般的にはまだできません(問うならば、好きか嫌いか式の二者択一か、いくつかの形容詞や形容動詞を示して~やさしい、意地悪だ、悪い、かっこいい等々~選ばせるのが妥当なところでしょう)。
 だから、「心」との関連がないのかというと、そんなことはありません。どんどん知識を増やし、関心を広げて行くこの時期にこそ、ことばや短い文の単位で、「感じとる心」を育ててゆくことが大切です。そのフィールドは「身のまわり」であり、ことば=少し硬く言うと「名辞」の認識のさせ方によって、イメージを広げてゆくことができるのです。

 これまで述べて来たことを、低学年・高学年の別でまとめてみます。

 1年生~3年生は、身のまわりのものごとから、だんだん広い範囲へと知識や関心を広げていく中で、言葉のイメージや想像力を豊かにすることで、国語の力が伸びて行きます。 
 4年生~6年生では、それを掘り下げて、深い、感情の部分にまで思考と感性を届かせて行く、そして結果的に、表現も上達して行く、こうした流れを作って行くことが、読解を中心とした国語指導の目標となります。

 以上のような国語指導を、言問学舎では実践しています。また、塾へお出でになることができないお子さんたちのために、通信添削講座の開講を準備しております。詳細は近日中にお知らせしたいと存じます。また「中学生の<心>」と国語とのかかわりについては、時機を改めてお伝えさせていただきます。

◇前回までの各章については、以下のリンクからもご覧いただけます。

[[第1回 「心」からのアプローチが、国語力を向上させます。 
http://mbp-japan.com/tokyo/kotogaku/column/28708/]] 
[[第2回 国語力を向上させる「心」とは、広義の「心」です。
http://mbp-japan.com/tokyo/kotogaku/column/28785/]] 
第3回 具体的な、読解力向上のための「心」とは?その①<小学校高学年>
 

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。 
 メールは「メールで問い合わせる」
    「フォームから問い合わせる」よりお願いします。

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
[[文京区の総合学習塾・言問学舎http://www.kotogaku.co.jp/]]

この記事を書いたプロ

小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(有限会社 言問学舎)

Share

関連するコラム

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-01-30
youtube
YouTube
2011-06-23
youtube
YouTube
2022-06-11
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 具体的な、読解力向上のための「心」とは?その②<小学校低学年および小学生のまとめ>

© My Best Pro