マイベストプロ東京
小林理恵

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵(こばやしりえ) / 断捨離®チーフトレーナー

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

お電話での
お問い合わせ
090-4930-0920

コラム一覧

RSS

【断捨離はじめの小さなステップ】(2)取り組み場所はキッチン

【断捨離はじめの小さなステップ】(2)取り組み場所はキッチン

2018-01-08

昨日朝10時よりお届けしています【断捨離はじめの小さなステップ】今年こそ、片づけられない!捨てられない!からの卒業を目指すあなたに。でも何から始めていいのかわからないあなたに。あれこれ考え...

【断捨離はじめの小さなステップ】(1)本日捨てるモノ発表!

【断捨離はじめの小さなステップ】(1)本日捨てるモノ発表!

2018-01-07

2018年も1週間。新しい年、暮らしのペースも日常に戻られたでしょうか?今年の抱負に「住まいをスッキリ整えよう」片付け、断捨離を掲げたあなたに。ささやかな断捨離の始め方 【断捨離はじめの小さなス...

バーゲン前に心得を!【買い物の失敗を防ぐモノの見極め3つの法則】

バーゲン前に心得を!【買い物の失敗を防ぐモノの見極め3つの法則】

2018-01-03

2018年、三が日も終わり、明日4日からはバーゲンセールが始まるお店が多いですね。あのお店、あのブランド。 あの商品。今から楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?実は元旦に、表参道...

2018年 今年の抱負に「片付けられないからの卒業」を 

2018年 今年の抱負に「片付けられないからの卒業」を 

2018-01-01

謹んで新年のご祝辞を申し上げます 良き新年をお迎えのことと存じます。本年もよろしくお願い申し上げます。 断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離トレーナー こばやしりえ 2018年、元...

2017年断捨離大賞 入選作『彼女との約束』

2017年断捨離大賞 入選作『彼女との約束』

2018-01-01

毎年12月、断捨離提唱者やましたひでこにより応募いただいた断捨離体験談の中から断捨離大賞を選出。ことしもたくさんの体験談の中から、受賞作が発表されました。断捨離は捨てる片付け、ではありますが...

仲間がいると捨てられる! お母さんの断捨離®LINEサロン(3か月) 

仲間がいると捨てられる! お母さんの断捨離®LINEサロン(3か月) 

2017-12-30

子育て中のお母さんの悩みは色々あれど共通しているのは 自分の時間が思うように持てないこと。家事、育児、仕事。 中でも家事に時間、エネルギーが奪い取られていると感じているお母さんも多いはずで...

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(3)

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(3)

2017-12-30

年末年始につい、衝動買い、予定外の出費が・・という経験がある方に。断捨離で一番。《捨てる》の【捨】を中心にコラムを書かせていただいていますが年末の出費がかさむこの時期、《手に入れる》の【断】...

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(2)

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(2)

2017-12-29

年末年始につい、衝動買い、予定外の出費が・・という経験がある方に。断捨離で一番。《捨てる》の【捨】を中心にコラムを書かせていただいていますが年末の出費がかさむこの時期、《手に入れる》の【断】...

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(1)

年末年始の散財を防ぐ 3つの【断】の法則(1)

2017-12-28

この年末年始、大売出しとかセールとか。初売りやバーゲンも待ち構えています。年末年始につい、衝動買い、予定外の出費が・・という経験がある方に。断捨離で一番。《捨てる》の【捨】を中心にコラム...

本が捨てられない方へ 『本を捨てず、外にライブラリーを持つという発想』

本が捨てられない方へ 『本を捨てず、外にライブラリーを持つという発想』

2017-12-24

断捨離したいけれど なかなかできない。断捨離難易度トップ3の中にあげられるのが洋服 ⇒ 捨てられない洋服との向き合い方 洋服の断捨離®セミナー受講者様のご感想紙三部作 (写真・手紙・書類) ...

2018年は断捨離元年! 今年の断捨離、持ち越しても大丈夫!

2018年は断捨離元年! 今年の断捨離、持ち越しても大丈夫!

2017-12-22

大掃除 コツ

今年は断捨離、片付けができなかった~・・・もう今年は予定が一杯だし・・・・子どものイベント、年越し・年明けの準備。挨拶回り、帰省準備。12月下旬はスケジュールすでにいっぱい!片付けに大掃...

2017年断捨離大賞 入選作『命を守る断捨離』

2017年断捨離大賞 入選作『命を守る断捨離』

2017-12-21

毎年12月、断捨離提唱者やましたひでこにより応募いただいた断捨離体験談の中から断捨離大賞を選出。ことしもたくさんの体験談の中から、受賞作が発表されました。受賞体験談をご紹介してまいります。...

2017年断捨離大賞 入選作『本当に断捨離すべきだったもの』

2017年断捨離大賞 入選作『本当に断捨離すべきだったもの』

2017-12-20

毎年12月、断捨離提唱者やましたひでこにより応募いただいた断捨離体験談の中から断捨離大賞を選出。ことしもたくさんの体験談の中から、受賞作が発表されました。受賞体験談をご紹介してまいります。...

忘れていませんか? 年内に「片を付ける」大物、粗大ゴミ 回収予約はお早めに!

忘れていませんか? 年内に「片を付ける」大物、粗大ゴミ 回収予約はお早めに!

2017-12-17

大掃除 コツ

12月も中旬になりました。12月の週末土日はあと2回。うち、大晦日がありますから、実質的な大掃除ができる週末は次のみ。今週のお休みを「モノの片付け」=断捨離にあてられた方も多いのではないでしょう...

スッキリ住まいへの確実な道 断捨離を正しく学び『仲間をつくる』こと ~断活~

スッキリ住まいへの確実な道 断捨離を正しく学び『仲間をつくる』こと ~断活~

2017-12-16

こばやしりえの断捨離®セミナーを受講してくださった方には《仲間との共通・共感、遠慮なく語らえる場》 を毎月1度、提供・開催しています。 断捨離は 現場が自宅。相手はモノであったり、空間であった...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のくらし
  4. 東京の整理・収納・片付け
  5. 小林理恵
  6. コラム一覧
  7. 15ページ目

© My Best Pro