Mybestpro Members
岩永リタ
幼児教育指導
岩永リタプロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
岩永リタ(幼児教育指導)
七田式・滋賀(栗東教室/びわ湖大津教室)
玩具遊びにおける「大人の役割」つまり、たとえ質の良いおもちゃでも、「買っただけ」ではだめ!という話をします。お子さまの成長に役立つものを…と玩具選びに熱心な保護者の方も多いかもしれませ...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。それにしても暑いです。ここ1,2週間体調不良のお子さま続出。そして、ママも。おそろしい暑さに湿気。陽射し。急な雷雨。...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。ご覧いただきありがとうございます。認めるとは・・・子どもを人として尊ぶこと「子どもを認める」というと、なんだか漠然と...
「心の子育て」に必要なものは、何でしょうか?それは、一言で言うならば赤ちゃんの頃からの、周囲に愛されているという「皮膚感覚」と愛されているという「言葉」簡単に言えば抱っことスキン...
岩永リタです。私どもが教室で提供している教育は一般的な言い方で言うと「幼児教育」「小学生教育」です。読み書き計算やちょっとした暗唱をするんだろう。って誤解されているのが何とも、も...
「テレビ・DVD・スマホ・映像を見せすぎていませんか?」なぜか、夕方の忙しい時に限って、ぐずぐず言ってくる子どもたち。「黄昏泣き」と呼ぶそうです。一日の終わりに外もくら~くなってきて、...
岩永リタです。ご覧いただきありがとうございます。ついつい軽い気持ちで発していませんか?これらの言葉。『子どもの心に×をつけてしまうNGワード10』❶そんなことをしてはダメでしょ!❷○○しては...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。「ほめる」とはどういうことでしょうか?「おだてる」と勘違いされている方もいますがちょっと考えてみたいと思います。わが子が生ま...
Q:うちの子はもう3歳になりましたが、プリントはまだ始めなくてよいの?というご質問をいただくことがあります。うちの教室ではプリントの開始時期は講師がお知らせするようになっています。個人差があるの...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。さて、教室では実にいろんな姿を見せてくれる子どもたち。泣いたり暴れたり、反抗したり、教材を返せなかったり・・・。けれども、...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。ご覧いただきありがとうございます。 「あなたがどんな状態であっても、お母さんはあなたの〇〇〇です」 このワード、私の教室で...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。私の教室では「食」を大事に考えています。「食」が子どもたちの心を育てていると言ったらうっそ~と思われますか?でも、よく...
★わが子を「観察」していますか? 毎日毎日教室でいろんな姿を見せてくれる子どもたち。泣いたり暴れたり、反抗したり、教材を返せなかったり・・・。そのひとつひとつにちゃんと『理由』があるのです。...
七田式教育の基本理論 脳の発達の段階赤ちゃんは、受胎後1歳までの間に20億年分の発生学的な進化を一挙にたどるといわれています。すごいことです。生まれたばかりの赤ちゃんは、脳の発達段階からみ...
ファーストクラスの子育て心の子育て右脳教育岩永リタです。例年であれば5月の連休明けからしばらく経つとどのクラスも落ち着いてくるのですが、どうしても落ち着かないクラスというのも存在し...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
胎教から豊かな心と生きる力を育む七田式能力開発のプロ
岩永リタプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
留守電の場合はメッセージを。メッセージ有の場合のみ翌営業日以降に折り返します。下記よりメールでご連絡ください。