
- お電話での
お問い合わせ - 077-535-5294
岩永リタプロのご紹介
子育てはきちんと手と言葉をかけて丁寧に!ファーストクラスの子育て®で子どもの心と身体を豊かに育む(1/3)

胎教からの幼児教育でより豊かな子育てを
少子高齢化や核家族化、国際化などの急激な社会情勢の変化に伴い、人間関係や地縁の希薄化などが指摘されていますが、それは子どもたちの世界にも微妙な影を落としています。他者との関わりが苦手、基本的な生活習慣や思いやり、倫理観の欠如、学校での授業が成り立たないなどの弊害も見られ、子どもの問題について相談したくても相談できる人が身近にいないといった保護者も多いことでしょう。
岩永リタさんは幼児教育研究家として名高い七田眞氏が創始した「七田式教育」の本部「株式会社しちだ・教育研究所」の正式な公認教室として、2008年に七田式栗東教室を開校。2019年には大津市にも教室を開校し、七田式幼児教育のエキスパートとして、保護者や教育関係者などからもあつい信頼を得ています。
「単身赴任のご家庭も多く、子育てについて誰に相談してよいのかわからず、悩んでうちに来られるおかあさんも多いですね。私が常日頃大切にしているのは、ファーストクラスの子育て®。きちんと手をかけ、言葉をかけて丁寧に子育てをしましょうということで、特に力を入れているのは食学です。赤ちゃんの重要な器官は妊娠初期に完成し、この時期におかあさんが摂取したものはすべて赤ちゃんに影響を与えます。ですから、胎教コースで食学を十分に学んでいただき、おかあさんの食への意識を高め、ご家庭でも実践していただけるよう勉強会なども開催しています」と話してくれました。
胎教の目的はおなかの赤ちゃんに何かを教えるのではなく、おかあさんが心穏やかに出産の日を待ち、赤ちゃんと心を通い合わせるようにすること。妊娠初期におかあさんが美しい絵画を見、リラックスできる音楽を聴くことで、赤ちゃんは健やかにのびのびと心豊かな子どもに育ちます。
七田式はいわゆる受験のための学習塾とはまったく異なりますが、胎教コースから右脳と左脳をバランスよく鍛えることでお子さんの潜在能力を開発し、いざという時にすばらしい力を発揮するための素地が培われます。
現在、栗東教室には胎教・赤ちゃん・幼児・小学生コース、びわ湖大津教室には胎教・赤ちゃん・幼児コースがあり、遠方から高速や電車で通ってくる人もいるそうです。
<次ページへ続く>
岩永リタプロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
留守電の場合はメッセージを。メッセージ有の場合のみ翌営業日以降に折り返します。下記よりメールでご連絡ください。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。