子どものイヤイヤ期対策

飯塚和美

飯塚和美

テーマ:子育てで悩んだら

子どものイヤイヤ期は、自立心を育む大切な時期

私自身も娘と息子の子育てで経験がありますが、親にとって、子どものイヤイヤ期は本当に大変で試練の一つです。でも、この時期は、子どもが自我を確立し始める大切な段階です。この過程での対応は、親子の関係をより深くする機会にもなります。



イヤイヤ期の理解から始めよう

イヤイヤ期は通常、1歳半から3歳頃に見られる現象です。この時期の子どもは、自分の意志を持ち始め、それを表現する方法として「いや!」と反抗することがあります。でも、これは自己表現の一形態で、健全な成長のサインなのです。言葉で意思を伝えられないため、大泣きしたり、癇癪を起したりしてしまいます。

怒るのではなく、共感することが重要です。
子どもが「いや!」と言ったとき、その感情に共感を示すことが重要です。例えば、「嫌なの?今はそれがしたくないんだね」と言葉を返すことで、子どもの感情を理解し、尊重していることを伝えます。

選択肢を与えることで自立を促しましょう


選択肢をさせることは、イヤイヤ期の子どもにとってとても効果的です。二つの選択肢から選ばせることで、子どもは自分で決定をする力を育みます。「赤いお洋服と青いお洋服、どっちがいい?」のように簡単な選択を提供しましょう。

ルールつくりの大切さ


一貫したルールを設けましょう。
一貫性のあるルールとルーチンを設定することで、子どもは何を期待すればよいかを理解します。安定した環境は、子どもにとって安心感をもたらします。

何よりも大切なのは、イヤイヤ期になっても変わらない愛情を子どもに示すことです。スキンシップや優しい言葉は、子どもが安心して成長するための基盤となります。




イヤイヤ期は、子どもが自立心を育む大切な時期。この挑戦を共に乗り越えることで、親子の絆はより一層深まります。子どもの成長を信じ、共感と愛情をもって接することが、この時期を乗り越えるカギとなるでしょう。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

飯塚和美
専門家

飯塚和美(心理カウンセラー)

カウンセリングルーム『大空』

電話相談含め8,000千人のカウンセリング実績。幼い頃からしみついた考え方の癖や枠を取り除き、生きづらさを解消します。リピーターが多く講座を含め日常で壁にぶつかると訪れたくなる、親しみやすさが好評

飯塚和美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー

飯塚和美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼