Mybestpro Members
古賀竜一
システムエンジニア
古賀竜一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です
古賀竜一(システムエンジニア)
九州インターワークス
初心者からビジネスユーザーまで幅広く対応可能です ●明日15日、ももち文化センターにてパソコンのトラブル相談、診断、Linuxパソコン体験コーナーなど無料イベントを開催します。●今回は、福岡市・近郊...
パソコンの健康状態がわかるビープ音 ●パソコンから出る音は前回のコラムにあるようなパーツや機械的な部分からだけではありません。●パソコンのメインボードの制御プログラム(BIOS)は電源投入時にハード...
HDDの仕組みと音との関係 ●今回のコラムは 「パソコンと音」 編の「HDDの音」についてです。●HDD(Hard Disk Drive)とはハードディスクドライブのこと。パソコンの中でも最も重要な部分で、ここにOS(基...
音でトラブルを早期発見できる! ●今回のコラム連載は「パソコンの音」についてです。●パソコンからは様々な音が発生します。パソコン内部には様々な駆動装置がありますので稼働中は絶えず何らかの音が出て...
福岡市でパソコン相談会・体験会を行います ●6月15日、パソコンに関する相談会・体験会を実施いたします。今回は パソコン部会の活動として福岡でのIT支援にご協力させていただく事になりました。弊社同好会...
データの「保管」と「保存」の違いとは ●データの保存媒体や保存デバイスも年々順調に進化し、高速化・高容量化していてその勢いはとどまることを知りません。スマホのフォトデータなど画像をはじめとして音楽...
●MicrosoftがIE(Internet Explorer)を見限り始めた問題でいろいろと問い合わせが相次いでいます。IT用語について大きな勘違いをしている場合、パソコン自体が使えないと勘違いしていたり、そもそもIEが何かを分...
ネット情報で安易に試行すると取り返しのつかないことに ●今日持ち込まれてきたのは、HDDビデオカメラです。操作中に内部のデータが見えなくなったとのこと。数年分のビデオ画像が撮り貯めてあったそうで、喪...
プロは使わないIE・・・IEはWindowsのお荷物に ●これまでたびたびセキュリティーの問題で様々な問題が起きているIE(インターネットエクスプローラ)。IE(インターネットエクスプローラ)とはWindows標準のイ...
何か裏技とか抜け道、近道があるはず! ●最近は、高齢者の方でもパソコンに興味を持ったり実際に使いこなしている方も大勢いらっしゃいます。また、仕事で使っている人でも、「業務にもっと有効利用できたら・...
知識だけあってその意味がわからない!?・・ ●今日、子供と話していた時ですが、たまたま深海魚の話から水圧の話になって大気圧の話になったときです。「じゃあ大気圧って何?」と私が尋ねると「大気圧は1013...
PCリサイクルマークがあればメーカーが無料で処分 ●新年度で家庭や事業所などでパソコンの入れ替えなどをした方も多くいらっしゃると思います。でも、入れ替えたのは良いけど古いパソコンをなんとなく捨てられ...
●インクジェット式プリンタのインクは、1CCあたり血液よりも高いとか高級な香水より高いと言われるほど高額な商品で、最近では余りの高さに消耗品で儲ける商売などを「プリンタ商法」などと例えられる程です。...
●最近、地震が非常に多くなっています。地震発生の際に気になるのが震源地と揺れの大きさです。そこで、私はPCのサブディスプレーに「強震モニタ」というサイトを表示させています。リアルタイムでおおよその震源...
実はインターネット自体まだ良く理解されていない ●インターネット回線には様々な方式が存在し、固定回線からモバイル回線、フリーのWi-Fiスポットなど多彩になっています。しかし、まだ良く理解して使われて...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンピューターサポートのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
古賀竜一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
電話番号 0942-84-1943