マイベストプロ大阪

コラム

介護離職をしない為に、成年後見制度の利用 ☆成年後見vol.13④☆

2016年6月5日 公開 / 2018年4月30日更新

テーマ:親族後見人

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: 成年後見 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。
「家族の介護のために、仕事を辞められない。
それなら、辞めないためにどうするかを考えました。」
そこから、ご近所の協力、成年後見制度の利用、介護サービスの利用、
そして、全額自己負担する介護サービスの利用etc.と繋がりました。
ご本人の最期まで、仕事を続けた親族後見人の言葉です。

もちろん、恵まれている方だと思います。
それでも、直ぐに、仕事の継続を諦めないで欲しいと思うのです。
介護が終わったとき、再就職は難しくなっているかもしれません。
仕事の中断により、将来の、ご自身の年金も、減ってしまいます。
他人より、自分の方が心のこもった手厚い介護ができると思うかもしれませんが、
一人で一人を介護するのは、難しいです。
手を出さずに口を出すと決めて、司令塔の役割に徹してもらった方が、
ご本人にも、家族にも良い事ではないかと思っています。

親族が仕事を続けられるよう、専門職が、親族後見人と一緒に成年後見人となり、
後見の仕事を肩代わりしたり、
親族後見人をサポートする監督人になったりする選択肢があります。

後見人になったら、どんなことをするのか?
どんなサポートがあるのか?
申立の相談の中で、仕事を諦めない為のお手伝いをさせていただきます。

私たちは、笑顔の和を広げます。

司法書士佐井惠子

この記事を書いたプロ

佐井惠子

家族の問題(成年後見、相続、信託)の専門家

佐井惠子(佐井司法書士法人)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の成年後見・家族信託
  5. 佐井惠子
  6. コラム一覧
  7. 介護離職をしない為に、成年後見制度の利用 ☆成年後見vol.13④☆

© My Best Pro