Mybestpro Members
福味健治
一級建築士
福味健治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
福味健治(一級建築士)
岡田一級建築士事務所
住い造りを思い立つ時、頭に浮かぶのはハウスメーカーの家です。住宅展示場へ行けば気軽に実物を体感することが出来ます。どれ位の人がハウスメーカーで家を建てているのでしょうか?ハウスメーカーの住宅のイ...
大手のハウスメーカーでも「坪単価X延べ坪数」で建物総額を割り出して、契約しているところもあります。便利ですが合理的なのでしょうか?木造住宅の場合、総予算を概ね3分割にすることが出来ます。1/3は構造に...
都市住宅を新築する際の傾向として、マイカー離れが進んでいます。郊外住宅は一世帯当たり二台以上の駐車スペースを要望されてますが、徒歩圏に最寄駅のある土地は駐車スペースにこだわりを持たなくなった建築...
相手の身になって考える。言葉で云えば簡単なことですが、人から非難されると自分を正当化したくなるのも事実です。自分を正当化する方法を間違えると大変な事になります。私が子供の頃、自分の勉強部屋を持つ...
新築住宅の間取りを考える時、二つのキーワードがあります。ライフスタイルとライフサイクルです。何十年と住まう家を考える時、今最もフィットする間取りを考えても後々住みづらくなります。それはライフスタイ...
木造住宅の場合建築確認申請だけであれば、確認申請してから10日もあれば確認書は下りますが、それだけではありません。建築確認申請に至るまで、様々な法律があり確認申請単独で、確認書が下りる物件は滅多に...
木造住宅で完全に防音することは非常に難しいテーマです。遮音性能は物質の質量に関係している為です。防音室を造ろうと思えば、分厚いコンクリートで床・壁・天井を覆ってしまうことです。そうすれば外に音は...
建築業とは製造業の集合体です。建築屋さん一人では何も出来ません。建築屋さんの傘下に基礎屋さん、大工さん、瓦屋さん、左官屋さん、設備屋さん、内装屋さんと云った、様々な独立した製造業者さんが集合して...
設計事務所と工務店は分離発注しなければ良い家造りは出来ません。建築業界になじみの無い人は、ハウスメーカーが設計と施工を一体で行っているため、設計も施工も同じ様に考え勝ちですが、立場は180度異なりま...
長期優良住宅のもっとも大きな特徴は可変性能に言及しているところです。住宅の基準は、最低の基準しか定めていない建築基準法の他に、住宅性能評価・JIS規格・旧公庫基準等々の基準があります。いずれの基準も...
屋根は瓦で防水しているのではありません。外壁もサイディングで防水しているわけではありません。瓦やサイディングの下にある防水層で防水しています。瓦やサイディングは防水層は風雨や紫外線から守るためにあ...
ただ見ただけでは、普通の道路と変らないのに、法律上道路として扱われない道路に接しているため、建物が建てられない敷地があります。道路は道の幅に関係なく、建築基準法によって定められた道でないと、家を...
家造りに失敗する例として最も多いのは、全てを業者任せにしてしまう事です。業者のする事を疑って掛かりなさいと云っている訳ではありません。幾ら建築のプロでも建築主さんに協力して貰わないと出来ない部分...
シロアリ対策はシロアリの特性を知ることから始まります。羽蟻が飛んでシロアリに気付く事が多いから、飛んできた羽蟻がそのまま家の木が露出している部分に取り付いて木を蝕んでいくと思われがちですが、ヤマト...
木造の新築の家で、夜中に「ピシッ」「パキ」とか云う音にびっくりして、目を覚ます事があります。東日本大震災以降、不安に駆られた人からよく相談メールを頂きます。原因は、無垢の構造材の乾燥割れです。集成...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
建築主の思いを形にする注文住宅の専門家
福味健治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します