就業規則「懲戒規定」何を書くのか~いきいき就業規則の作り方のコツ
2022年4月、10月、2023年4月と、段階的に育児介護休業法が改正されます。
その改正内容は、育児休業を取りやすい環境づくりや、赤ちゃんが生まれた際のパパの育児休業など、多岐にわたります。
さらに、改正に伴って、就業規則や育児介護休業規程の見直し、労使協定の締結なども必要になるため、ご担当者様に置かれましては対応に追われることになるでしょう。
しかし、改正対応をしようとすればするほど、
- そもそも育児休業・介護休業とはどのような制度だった?
- 子どもの看護休暇や介護休暇は誰が対象だった?
- 介護休業に社会保険料の免除はあったかな?
といった、言わば「育児休業・介護休業の基本」を知りたくなるのではないでしょうか。
育児・介護休業法はわかりづらい法律
育児・介護休業法は、これまで何度も法律改正を重ねてきました。
この3年間でも、3回以上の改正がありました。
ですから、非常に分かりづらい制度であり、規程も読みづらい内容です。
そのうえ、育児休業や介護休業は、常に「対象の方」がいらっしゃるわけではありません。
例えば「3年前に育児休業を取った社員が居る」という場合でも、現在は制度が変わっており、その知識をアップデートする必要が生じてしまいます。
だからこそ、今回の法律改正に伴って対応をしようとしても、「いまの制度はどうだったかな?」とわかりづらいのです。
育児休業・介護休業の全体像が分かるミニ講座
この度、育児休業・介護休業の全体像が分かるミニ講座を作成いたしました。
本講座は、次のような方にオススメです。
- 育児休業・介護休業の基本を知りたい
- 現在、どのような制度なのかを知りたい
- 法律改正対応の前に、大まかな制度概要を知っておきたい
テーマ:
育児休業・介護休業の全体像が分かるミニ講座
講座内容:
(1)はじめに
(2)育児休業・介護休業
(3)子どもの看護休暇・介護休暇
(4)子育て期間中・介護期間中の働き方
(5)社会保険料の取扱いについて
(6)まとめ
受講時間:
30分
受講方法:
動画講座
※PC・通信環境があれば、すきな時間・タイミングで各自が受講可能
受講対象者:
・総務・人事実務ご担当者様
受講料:
おひとり5,940円(税込)/弊所顧問先企業さま 無料
視聴期間・回数:
2022年3月31日まで。期間中は何度でもご覧いただくことができます。
お支払方法:
銀行振込またはクレジットカード決済
「はじめに」部分をご覧いただけます。
――――――――――――――
産後パパ育休など法改正対応済み!
★社名を入れて、社員に渡せる小冊子
【2022年版】産休・育児休業 まるわかり小冊子(全15ページ・パワポ版)
★社員の名前、日付を入れて説明できるスケジュール表
【2022年版】産休・育児休業スケジュール(パワーポイント版)
――――――――――――――
★関連コラム
2022年4月に改正される内容をわかりやすく解説
2022年10月スタート「産後パパ育休」をわかりやすく解説
人事・労務に関するニュースやわかりやすい法改正解説を
メールマガジン(おたより)で配信中!
メルマガ登録はこちらから
――――――――――――――
★就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ
いつでもどこでも受講できる「動画セミナー」シリーズ
――――――――――――――
★ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス
●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
「就業規則ここだけチェックサービス」
●新しく作りたい・全体を見直したい!
同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか
●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
就業規則ハンドブック「働き方BOOK」
――――
大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。
――――