マイベストプロ岡山
宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(みやもとひろふみ) / 宅地建物取引業者

有限会社富商不動産販売

コラム

○敷金の通説○

2024年6月6日 公開 / 2024年6月7日更新

テーマ:賃貸借契約

コラムカテゴリ:住宅・建物


賃料債務等の相殺

敷金の通説

借主が、「賃料の2ヶ月分を敷金として預けているので、2ヶ月間は賃料の支払に応じない」などと主張することはできません。

敷金については、通説や今までの判例によりその性質を判断しますが、一般的には、借主の賃料の支払い、その他賃貸借契約上の債務を担保する目的で貸主に交付する金員とみなされています。

契約の解除時(明渡)の際、借主に債務不履行があるときは、その弁済に充当され、その残額を返還するという、「停止条件付返還債務を伴う金銭所有の移転」であるとするのが通説となりそうです。

あまり知られていませんが、敷金は賃貸借契約締結時と同時に、または締結前に預け入れされることが一般的ですが、賃貸借契約締結後に支払う合意も有効です。

敷金によって担保される借主の債務は、賃貸借契約から生じる、全ての損害の賠償債務等となります。

借主からの相殺申出はできません

したがって、借主側から敷金をもって債務に充当する申出や主張はできないとされています。


弊社は住宅確保要配慮者用の賃貸住宅を募集しています
お問い合わせフォーム
住宅確保要配慮者住宅入居支援相談
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○営業時間 
 平日9:00~17:00 土曜日9:00~13:00
○定休日 
 日曜・祝日・臨時休業あり(但し、予約優先)
○営業時間外はメールかLINEでお問い合わせください
○LINEでのお問い合わせを追加しました
○メール・LINEでの不動産の相談はお受けしていません

この記事を書いたプロ

宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(有限会社富商不動産販売)

Share

関連するコラム

宮本裕文プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-253-1217

 

○ご予約のない不動産の相談はお受けしていません
○メール・LINEでの不動産の相談はお受けしていません
○コラム内容のご質問はご遠慮ください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本裕文

有限会社富商不動産販売

担当宮本裕文(みやもとひろふみ)

地図・アクセス

宮本裕文のソーシャルメディア

instagram
Instagram
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の住宅・建物
  4. 岡山の不動産物件・賃貸
  5. 宮本裕文
  6. コラム一覧
  7. ○敷金の通説○

© My Best Pro