Mybestpro Members
内布誠
社会保険労務士
内布誠プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です
内布誠(社会保険労務士)
ウチヌノ人事戦略事務所
今日、もし何もしなかったら結局昨日と今日は同じになってしまう。 大事なのは、今日一日、この時、この瞬間なにをやるかだ。とにかくなんでもいいから新しいこと始めてみることだ。三歩とまでは言...
なぜか惹かれる人とは、どんな人だろう?例えば、自分では到底出来ないむしろ、やろうとさえ思わないようなことをいとも簡単にやってのける人などもその典型だろう。シンプルに言えば、クレイジーな人...
ラベル(レッテル)貼りの悲痛!?私たちは、「ラベル(レッテル)」をぺたぺた貼って、外の世界を認識しています。たとえば、「こいつは、身勝手な奴だ」ペタ。「あいつは、冷淡な人間だ」ペタという...
当たり前ですが、「旗は揺れるもの」です。だから、誰も旗の揺れを止めよう、なんて馬鹿な事は普通誰も考えません。しかし、これが相手の心(気持ち)だったら話は別です。少しでも早く相手の心の揺れ...
誰の心の中にも、「ズルい自分」と「賢い自分」という相反する存在があることに気づく瞬間がある。仮に、 ・(自分が)傷つかないように ・(自分が)損しないように ・(自分が)失敗しないように...
人間は、元々「快楽主義」です.だから、「不快を回避しよう」とする気持ちが強いわけです。そいうわけで、自分に「不快」を与えた人間を忌み嫌う傾向にあるのも頷けます。つまり、嫌いな人=不快を与え...
走っていたら、普通に歩く人より転ぶ可能性は高くなるはずだ。だからと言って転ぶことは、決して悪いことではない。むしろ、転んでもタダでは起きない人こそが、より遠くまで進めるし、より美しい景色...
良かれと思ってやったことで意に背いて人間関係がこじれたりすることがある。また、枝葉末節にこだわってやることがズレていってしまうことだってある。その大きな原因のひとつが必要以上に「言葉」...
最近、周りに“承認”に飢えている人が増えているような気がします。昨今話題の寿司事件等もやはり世間から認めてもらいたい(承認欲しがり)病の一種のような気がしてなりません。特に、それらの人にとっ...
期待は、諸刃の剣です。思い通りの結果を心待ちにして、わくわく!そして、思い通りなって、歓喜の嵐。逆に、期待外れに終わって、絶望。つまり、期待のもたらすものは、快楽にも、不快にもなるとい...
意志と自制心に頼ってもめったに良い結果を生まない。例えば、ダイエットで減量する人の95%はまた太る。しかも、かなりの割合で元の体重より上回る結果になるとの実験結果もあるくらいだ。また、新年...
人は、外の世界を自分が見たい見方(解釈)でみています。そして、そうやって世界を創造しているとも言えます。例えば、「怖い」と思う(執着する)ほどわざわざ怖いものを探して廻って(作って)ます...
「これやって」と頼まれないとやらない。「助けて」と言われないと協力しない。 「困ってる」と相談されないと話を聞こうとしない。こんな言葉が、組織(チーム)に溢れていたら猛毒に毒されている可...
ある無敵のヒーロー(超人)の話です。悪との戦いに負け、永遠に地球の軌道を回り続ける罰を受けたヒーロー(超人)がおりました。彼は超人であるがゆえに死ぬこともできません。想像してみてください...
時に裸になる勇気が必要ではないか?なぜなら、人生経験を積めば積むほど、しがらみにも絡まれてがんじがらめになってしまいがちだ。そして、新しいことを学ぶほど、身にまとう鎧が増えてドンドン重くな...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
会社中をワクワクさせる人材育成(研修)のプロ
内布誠プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します