マイベストプロ京都
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家

[耐震診断・耐震補強・地震対策]の専門家・プロ …3

京都府の耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家・コンサルタント

京都府に拠点を構える耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。新しい住宅を建てる場合、中古住宅を購入してリフォームをする場合耐震診断と耐震補強について検討する際の検討項目として頭に置いておきましょう。1981年の改正後の新建築基準法を満たした住宅であれば倒壊は免れますが、それ以前の旧耐震基準で建てられた住宅建物では的確な耐震補強が必要です。耐震補強の方法としては基礎の補修、 壁の補強、土台・柱下の改善、接合部の補強などがあげられます。地震対策の施工に関しては行政からも補助金等も支給されていますのでうまく活用することも重要です。京都府を拠点とする耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとサポートしてくれます。

現在の検索条件

京都府×耐震診断・耐震補強・地震対策

フリーワードで絞込み

1~3人を表示 / 全3

山本豊

このプロの一番の強み
京都らしいライフスタイルを持つ家を提案

[京都府/耐震診断・耐震補強・地震対策]

京都らしい暮らしの提案、耐震診断、空き家再生などに取り組む

 山本豊さんが代表を務めるARCO TETTO株式会社は、京阪祇園四条駅から約3分、建仁寺のすぐ北にあります。「1階には、さまざまな方がセミナーやディスカッションに使えるように7~8人が集えるテーブルを置いてい...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
住宅のデザイン、設計
事務所名
ARCO TETTO株式会社
所在地
京都府京都市東山区大和大路通四条下る亀井町50

増川務

このプロの一番の強み

[京都府/耐震診断・耐震補強・地震対策]

京都に密着して約60年。リフォームと住まいの修繕を請け負う「街の工務店」

京都市営地下鉄五条駅から歩いて約5分のところにある有限 会社増川工務店。インタビューにうかがうと、代表取締役の増川務さんが元気な声で出迎えてくれました。増川工務店は創業から50年以上の長きにわたって、...取材記事の続きを見る≫

職種
職人
専門分野
■リフォーム全般・エクステリア工事・外壁塗替・耐震工事 ■水廻りリフォーム(キッチン・浴室・トイレ...
会社名
有限会社増川工務店
所在地
京都府京都市下京区間之町通六条下ル夷之町79

宮崎英人

このプロの一番の強み
修繕から住民トラブルまでマンションに関する悩みに対応

[京都府/耐震診断・耐震補強・地震対策]

マンション管理のプロとして、住む人に寄り添い快適な暮らしをサポート

 国土交通省の資料によれば、国内のマンションの総戸数は2021年末時点で約686万戸に及び、国民の1割強が住んでいる計算になります。また既存物件の流通量や、20階以上の高層物件の累積棟数も増加しています。...取材記事の続きを見る≫

職種
マンション管理士
専門分野
会社名
株式会社スナグル
所在地
京都府長岡京市友岡2丁目3番1-305号

この分野の専門家が書いたコラム

マンションライフを快適に97

2023-12-06

今回は、玄関扉 その2から進めて行きます。  玄関扉   扉以に使用されている金物   鍵  各住戸に必ず付いている鍵、大手メーカーは2社(MIWA・GOAL・他のメーカーの場合もあり)とあり、大体どちらかの鍵が...

マンションライフを快適に96

2023-12-05

今回は、玄関扉 その1から進めて行きます。  玄関扉  玄関扉は、共用部分でしょうか。専用部分でしょうか。 答えは、共用部分となります。 標準管理規約によると (バルコニー等の専用使用権) 第14条 区分所有者...

マンションライフを快適に95

2023-12-04

今回は、各所水栓 その14から進めて行きます。  バルコニー水栓  最近のマンションには、バルコニーで使える専用水栓が使用されている事が多くなっています。 シンクを使用する物と、シンクを使用しない物もあります。 ...

他の地域から耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家を探す

京都府のよく見られている地域から耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家を探す

© My Best Pro