[耐震診断・耐震補強・地震対策]の専門家・プロ …2人
兵庫県の耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家・コンサルタント
兵庫県に拠点を構える耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。新しい住宅を建てる場合、中古住宅を購入してリフォームをする場合耐震診断と耐震補強について検討する際の検討項目として頭に置いておきましょう。1981年の改正後の新建築基準法を満たした住宅であれば倒壊は免れますが、それ以前の旧耐震基準で建てられた住宅建物では的確な耐震補強が必要です。耐震補強の方法としては基礎の補修、 壁の補強、土台・柱下の改善、接合部の補強などがあげられます。地震対策の施工に関しては行政からも補助金等も支給されていますのでうまく活用することも重要です。兵庫県を拠点とする耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとサポートしてくれます。
現在の検索条件
兵庫県×耐震診断・耐震補強・地震対策
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[兵庫県/耐震診断・耐震補強・地震対策]
鉄筋コンクリート造の住宅設計を行う一級建築士
「建築材としてコンクリートは非常に優れた素材です」と話すのは、「レヴォントリ株式会社 一級建築士事務所」の一級建築士・浅井知彦さん。大学卒業後に大手の総合素材メーカーに勤務していた浅井さんは、コ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 住宅・店舗などの設計、リフォームなど。地震に強い、耐久性の高い鉄筋コンクリート(RC)構造ならお任...
- 会社/店名
- レヴォントリ株式会社 一級建築士事務所
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区山本通2-8-2
[兵庫県/耐震診断・耐震補強・地震対策]
施主の満足にこだわる安全安心な高品質リフォームを提供
大手リフォーム会社で営業、現場管監理に携わっていた西浦嘉宏さんが、『ものづくり匠人(たくと)』を設立したのは2012年こと。施主に心から喜んでもらえるサービスの提供を目指しての決断でした。「大手リフ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築施工管理士
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社匠人
- 所在地
- 兵庫県西宮市山口町中野2丁目3-15
みんなの声(クチコミ・評判)
この分野の専門家が書いたコラム
建築士が考える3階建住宅の設計【メリット、デメリット】
2022-07-22
今回のテーマは3階建ての住宅についてです。 3階建住宅というと、都会の狭小住宅など「土地が狭いので仕方なく建てる家」と思っている人もいるかもしれません。 しかしそういったネガティブな理由だけではなく、積極的に採...
スキップフロアの家を建てる
2022-07-13
スキップフロアとは何か? スキップフロアとは、1階、2階・・・と平面を階毎に分けるので無く、中二階、ロフトなどを使って、床の高さを変えている建物です。 言葉で説明すると難しいのですが・・・ ・・・大体、...
リビングバルコニー、ルーフバルコニー、屋上のある家を設計します
2022-05-16
家は立体で考える 家を建てるとき、多くの人が最初に考えるのが「間取り」なのではないかと思います。 ハウスメーカーのパンフレット、住宅情報サイトの画像を見ても、掲載されているのは殆どの場合「間取り」「平面図」...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
戸建て住宅のバリアフリーリフォームで失敗しない方法
2017-08-10
将来に備えたバリアフリーリフォーム、失敗しないためには「どこまでやるか」が重要。「ちょうどいい」リフォームで毎日の生活を快適に。
リフォーム増加でトラブルも増加!リフォーム業者選びのポイントは?
2016-06-08
ここ数年、住宅リフォームの件数は増加していいますがそれと同時にトラブルも増加傾向に。満足のいくリフォーム工事が行えるかどうかは工事業者選びで決まります。選び方のポイントを専門家が解説。
断熱フィルムは効果なし?冷暖房効率を上げるには
2015-03-16
インターネットやホームセンターで冷暖房の効率をアップする商品として「断熱フィルム」が数多く販売されている。しかし、断熱性を高めることは家が建ってからでは難しく、設計段階から考慮する必要があると専門家。