Mybestpro Members

泉野晶代プロは高知放送が厳正なる審査をした登録専門家です

必要以上に自分を責めていませんか?

泉野晶代

泉野晶代

テーマ:成りたい自分になるために

上手く行かなった時
必要以上に
自分を責めていませんか?

私たちは、
子供のころから
「人のせいにしてはいけません」と
教えられてきましたよね

人のせいにしていたら
いつまでたっても
問題は解決しないし
成長もできない、と
考えられてきたからです

このことから
真面目な人ほど
責任感が強くなりすぎて

他人の責任なのに
「自分の責任だ」と
必要以上に責めてしまうのです

例えば

あの人の機嫌が悪いのは
私のせいかも…

同僚が失敗したのは
私が手伝わなかったからかも…

母の機嫌が悪いのは
私のせいなのかも…

そんな風に
思ってしまうのです


でも、残念ながら
それは、あなたの責任ではありません

自分を 責めることの
残念な面は

改善するための方法を
考えなくなり

成長することを
あきらめてしまうことです

責めている時は
思考が完全に停止します

身体への影響もあり
睡眠不足を引き起こし
モチベーションも
低下します

話は変わりますが

世界には大きく分けて
3つの領域があります

ひとつは、自分がコントロールできる領域
ふたつ目は、相手がコントロールできる領域

そして、
みっつ目は、神(自然)の領域で
人がコントロールできる領域ではありません

ですから
ふたつ目とみっつ目は、

あなたがいくら
自分のせいにしても
コントロールできず、責任を持てないのです

では、どうしたら
その区別できるのか?

それは
誰の「責任なのか」
誰が「コントロールできるのか」
誰が「成長」するためなのか
誰が「幸福」になるためなのか
誰の「機会」なのか
誰の「経験」なのか

を考えることです

旦那さんの機嫌の悪さは
旦那さんの責任

上司の機嫌が悪いのは
上司の責任です

自分がコントロールできない
ことやモノは

一旦、全て
他人のせいにして

必要以上に責めない自分で
過ごしていきましょう

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

泉野晶代
専門家

泉野晶代(メンタルコーチ)

office is. (オフィス イズ)

日常で役立つNLP心理学であらゆる種類の「生きづらさ」の解消を目指す。特に人との境界線を明白に示すことで、他人への割り切りと受容ができるよう促し、自分も他人も大切にする生き方を提案する。

泉野晶代プロは高知放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

生きやすさを実現するコミュニケーション心理学のプロ

泉野晶代プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼