花粉症とビタミンD
完全栄養食品といわれる「たまご」。その栄養についてです。
ビタミンD
まずはビタミンDです。腸管からのカルシウムやリンの吸収を高め、骨へのカルシウムの沈着を促進するビタミンDは2割摂れます。しかも、まだ確立していない部分もありますが、ビタミンDには血圧との関係や直腸がんや前立腺がん、1 型糖尿病のような自己免疫疾患の抑制、ナチュラルキラー細胞やマクロファージの活性化によるウイルスや細菌感染の抑制、高齢者の転倒予防、認知症やうつの改善効果、妊娠率や男性機能向上など数々な効果の研究が行われています。
リゾチーム
卵白中のリゾチームは殺菌力があり、免疫力も上げるので以前は風邪薬にも配合されていました。昔から「風邪には玉子酒」といいますよね。
Lサイズの卵一個(64g)で一日に必要な栄養素をどのくらい摂取できるか
タンパク質 1割以上
鉄(貧血予防など)約15%
亜鉛(味覚や皮膚、粘膜に重要)1 割弱
ビタミンA(視覚や皮膚、粘膜を健康に保ち、成長を促進する)1 割強
ビタミンB2(脂質代謝を促し、成長を促進する)及び
ビタミンB12(神経系の働きを正常に保ち悪性貧血を防ぐ )約2割
ビオチン(皮膚や粘膜を健康に保つ)3割弱
ビタミンE(コレステロールや細胞膜の酸化を防ぎ善玉コレステロールを増やして血液をさらさらの状態に保つ)1 割
カルシウム(骨や歯などの原料)約 5%
葉酸 1 割
エネルギー 一日の必要量のたった4%
低カロリーで栄養はほぼ完ぺきな「たまご」。積極的に摂取したいですね。ただしビタミンCと食物繊維は含まれていませんので、ビタミン Cを果物などで、そして食物繊維は豆類や根菜類などで追加しましょう。
知っていますか?千葉県とヨウ素,千葉大学とヨード卵の関係!
ヨウ素からコレステロール,卵の健康効果まで
日本糖尿病教育・看護学会誌 (1342-8497)24巻1号 Page65-68(2020.03)