Mybestpro Members
上野峰喜
上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
株式会社金沢テックサービス
いま地方自治体が中心となって、コンビニに「ペットボトル回収機」を設置する動きがある。この活動は、ペットボトルの「水平リサイクル」と言われている。それまでは、回収されたペットボトルは、衣類等の別...
一晩水につけて土に埋めると、花が咲く紙「シードペーパー」が今注目されている。「シードペーパー」は、もともと約30年前に米国で誕生した。神奈川県のある企業が、「種が入った紙」であることが判り日本風...
街で見かけた、ある自動販売機。あの「カニカマ」で有名な七尾市の企業が販売。ウナギに似した「うな蒲」が売りらしい・・・自動販売機による販売には驚くばかり。
山梨県西山温泉にある「慶雲館」は、西暦705年創業の(今年で創業1320年)世界最古の温泉宿。2011年には、ギネスにも登録されている。武田信玄、徳川家康も好んだ秘湯。日本国内では、次に古いのは兵庫県城崎...
創業200年以上の老舗は、世界に2149社あるといわれている。(2022年時点)そのうち約65%である1388社が日本企業で占めている。その1338社うち創業1000年以上の企業は11社もある。島国という地理的条件や、日...
先日、ある飲食店で昼食。手元の箸袋をよく見ると、箸の持ち方を詳しく英語で書いてある。こんなところまで、インバウンドの影響が出ている・・
全国各地で発生している森林火災、そして鎮火の見通しも立たない。3月なのに、全国各地で「夏日」の暑さ。さらに、文部科学省と気象庁が衝撃的な報告書を公表した。日本は、今以上に温暖化対策を取らなけれ...
そのギネス認定の世界一短いエスカレーターは、神奈川県川崎市にある。高さ83.4㎝、段差はわずか5段で愛称は「プチカレーター」。所要時間は8秒。川崎駅近くの2つの商業施設の地下を結ぶのに、段差があるた...
やむを得ない諸事情により中断しておりました「コラム」を今日から再開します。引き続き、ご愛読を宜しくお願い致します。春満開まで、もう少し・・・金沢市内にて撮影。
衰えを知らない、東北・大船渡市の大規模山林火災。市民の生活や、地元経済活動にも大きく影響している・・・鎮火へは、「降雨」が一番の近道のようだが、当地の天気予報では本日は「雨」。災害にならない...
いま、日本中でノロウイルスによる食中毒が拡散している。金沢市内でも有名店で発生し、大阪では老舗店が2回も起こし無期限営業停止・・・ノロウイルスには、「手洗い・加熱・消毒(除菌)」で予防するしかない。
厳冬期間に長野県・諏訪湖が氷結し湖面が割れる「御神渡り」の神事が、行われなかった7年連続で、室町時代から残る記録には1951年以降から、行われない年が増え令和に入ってからは一度も実現していない。...
(写真は北陸電力HPより)この3月末で運転停止の予定であった、富山新港火力発電所の石炭1号機が、2028年度中まで延長されることとなった。その理由として、電力増加に対応するためらしい・・この1号機は運...
ある専門機関の調査によると、日本の病院数は世界一であるらしい。(2022年現在)1位日本8156 2位アメリカ6120 3位メキシコ5019 4位韓国4252 5位ドイツ2982の順位。この病院数と国民皆保険制度で、日本...
いま上下水道の老朽化が社会問題となっているが、上水道には「漏水率」という指標がある。水道管から漏れる水量の比率である。その漏水率の低さで世界一が福岡市である。漏水率は2%1位福岡市2.0% 2位札幌...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ
上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します