Mybestpro Members
上野峰喜
上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
株式会社金沢テックサービス
街で見かけた、ある「風鈴」。よく見ると、窓ガラスに描かれたものと、ガラス越しに紙に書かれたもの。最近では、音がうるさいと敬遠されがちな「風鈴」。新しいスタイルの「夏の風物詩」かもしれない・・・
大の里が勝ち越しした大相撲10日目をTVで観戦していると、最前列にあの方が !石川県民であれば一度はTVのCM等で知っている方のはず・・西の花道最前列でご観戦のようだ。大の里を身近で見られるとは、うらや...
食パンシェアー断トツの、敷島パン製社の「超熟」。呆れることに、そのパンに「ねずみ」が混入し、大きな社会問題へ・・・同社は「余計なものを入れない」というキャッチコピーで売り出しているが、皮肉なこ...
街で見かけた、石川のソールフード・8番ラーメンの自販機。但し、「餃子」、「炒飯」、「唐揚げ」3品のみ取り扱い・・・いずれ、ラーメン自体も販売されるのであろうか・・・
先日、埼玉県川口市で路線バスが、対向車線を逆走する事件が起きた。片側1車線の見通しの良い道路、センターラインの色は追い越し禁止の「黄色」。その道を、路線バスが逆走し追い越しをした。あわや、大...
少子高齢化が進む中で、いま「放置竹林」の拡大も進んでいる。放置竹林が進むと、イノシシやシカ等の獣害の拡大、植物種の多様性が失われる・・といった問題も発生する。その中で、山口県のある地域で背丈...
歯ブラシの歯(=8)に因んで、毎月8日を「歯ブラシ交換デー」として記念日として制定されている。意外とわからないのが、歯ブラシの交換のタイミング。日本人の年間の交換は平均7.3回らしい。専門家による...
歴史的円安の中で、過ぎ去ったGW。次の祝日は・・・7月15日海の日まで無し。一部には「地獄の6月」「6月にも祝日を」・・という声があるようだ。そこで6月10日「時の記念日」を祝日にという動きもある。天...
国内飲料メーカーは、オレンジジュースの製造販売中止に追い込まれている。その理由は、世界的な果汁不足と価格高騰が原因。最大の生産地であるブラジルは、天候不良により大不作となり、追い打ちをかける...
馳石川県知事の休日の朝食。「生涯プロレスラー」を自認する知事には、物足りない量では?・・・写真は、ご本人のFBより拝借。
桜が散り、本格的な「夏」到来の前に、「クマ」出没注意の時期となってきた。一部の公園では、「クマよけ鈴」まで貸し出しを始めている。
ある書店の店頭に設置してある「自動販売機」。よ~く見ると「オムライス」や、スイーツの「クレープ」まで販売している。 ここまでくると、「人手不足対策」、それとも「働き方...
先日、千葉県に住む国内男性最高齢者が亡くなった。112歳であった。この男性が亡くなったことで、国内で明治時代に生まれた男性はいなくなった。「明治」は、遠い歴史の時代になったのであろうか ?ちなみに...
蕎麦屋で注文した、「天婦羅おろし蕎麦」。天婦羅に付いてきた「紅塩」。席に運ばれてきた時に、あの「紅麹」を思い出し少し不安を感じる。今年は、春を告げる桜色に不安を感じる年となった。
大怪我を押して、110年ぶりの新入幕初優勝をはたした尊富士。日本中が感動の渦であった。地元・津幡町出身の大の里も優勝まで、あと一歩。二人の健闘を讃えたい。大の里の優勝は来場所の楽しみしておこ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ
上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します