マイベストプロ石川
上野峰喜

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜(うえのみねき)

株式会社金沢テックサービス

コラム

いま日本国内で1日に起きている出来事 石油消費量編

2022年12月9日

テーマ:くらし

コラムカテゴリ:くらし

全人類が1年間に消費する石油の消費量は約45億t、これは浜名湖の貯水量の

約12倍に相当する。

そのうち40%近くをアメリカと中国で占めている。

我国は、年間約2億トン弱を消費し、国民一人当たり1日で4.7リットル。

牛乳パック2.4個分に該当する。



(甲板の広さは、サッカーコート約3面分)

日本が輸入する石油の約80%画サウジアラビア等、中東諸国からで、30万t級の

巨大タンカーで運んでいる。しかし、この巨大タンカー1隻分で運ぶ量は日本が消費する

半日分にしかならない。そのため、この巨大タンカーは、年間900隻の数にあたり

片道約1万2000㎞を25日ほどかけて航行している。


余り知られていないが、新潟県や秋田県でも原油は採油されているが、年間の量は

約62万kl.で、1日分の消費量に過ぎない。

この記事を書いたプロ

上野峰喜

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜(株式会社金沢テックサービス)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川のくらし
  4. 石川の生活サービス
  5. 上野峰喜
  6. コラム一覧
  7. いま日本国内で1日に起きている出来事 石油消費量編

© My Best Pro