生ごみを堆肥にして土に還元
梅雨も明けて、猛暑の夏がやって来ました。
朝早く目が覚めるのは、身体がじわじわと汗ばんでくるからです。
サッと起きてすぐさま窓を開けて、すこしでも涼しい空気を肌で感じたくなります。
目覚めの一杯、冷蔵庫を開けて「手作りの酵素」でフルーツジュースを飲み干します。
今日は真っ赤なソルダムとレモンの酵素で、甘酸っぱいジュースが身体全体を活性化させてくれました。
今日の午前中は幼稚園の評議員会があり、園長先生と地域の皆さまとのミーティングがありました。
「神戸市立名谷きぼうの丘幼稚園」の子どもたちの春から初夏にかけての行事など、かわいくて笑顔いっぱいの様子をスライドで見せていただきました。
日常はナチュラルフードクッキング教室にて、お野菜料理のナチュラルフードコーディネーターとして生徒の皆さまと楽しくお料理を作っています。
今日のミーティングの中で、
子どもたちとお母さんが好きな野菜の苗を植えて、夏野菜を育てましょう!というお話を園長先生からお聞きしました。
キュウリ・ミニトマトは夏の定番ですが、パプリカやオクラ、ピーマンなどのたくさんの野菜の苗の中から、
「子どもたちの好きな苗を選んで、お母さんと一緒に植えました。夏休みはその鉢を家に持って帰り、毎日水をやり育てながら野菜作りを楽しんでもらいたいです。実った野菜を収穫して、食べてみた感想を子どもたちに聞いてみたいです」
パプリカやオクラも含めて、子どもたちに「赤や緑のどんな野菜ができるのかな...」という小さいながらのワクワク感を体験させてあげたいと、園長先生の『子どもたちを思う充実した幼児教育』の一環を感じさせていただいた、とても素敵なお話でした。
神戸市立の幼稚園が減っていく現実の中で、私の知っている「名谷きぼうの丘幼稚園」は園長先生と先生方や地域の皆さまに見守られながら、ゆっくりとした時間の流れの中で、大切な幼児の時期を守り育てていく環境は他にはないと思いました。
時代の波に押し流されないで、「名谷きぼうの丘幼稚園」の存続を心から願っております。
お野菜が持つそれぞれの個性を大切にしながら、お野菜料理教室をしているナチュラルフードコーディネーターとして、たくさんの野菜の苗からお野菜が実っていく様子を想像しながら、本当に嬉しく思いました。
SDGsの13.気候変動に具体的な対策を
「CO2削減で地球温暖化防止」に一人一人が貢献していきましょう
お料理を作る時に野菜の端やクズを生ごみに出していませんか!
生ごみの焼却時に、とてつもないCo2が発生します
ナチュラルフードクッキング教室では、「お野菜料理を作って美味しく食べることへの関心」と、「生ごみへとなっていく廃棄物への関心」の2つを真剣に考えてきました
サスティナブルな食の選択の時代だからこそ「家庭でできる食品ロス削減とは..」をテーマに、「生ごみを出さない取り組みの4項目」と題してセミナーを行なってまいりました
食を通じて、子どもたちへの未来の環境を足元から見直そうとしている「SDGsの活動」をこれからも大切にしていこうと思っています。
★教室でのご案内ですが、これからもセミナーを予定していますので順次お知らせいたします。
★レッスン・セミナー共に、事前に予約が必要です。(09083681352 藤村)
★メールでのご予約 friend_kim23@maia.eonet.ne.jp
URL https://naturalfood-23.hirameki7.site/
ブログ http://naturalcook.livedoor.blog/