
- お電話での
お問い合わせ - 090-8368-1352
コラム一覧
お野菜メニューで冬の季節を快適に
2023-12-03
今年も12月に入り、寒くなっています。クリスマスの装いに、街は彩られてきました。ついこの前までは日中は夏日のような時間もあり、汗をかく日もありました。夜になると寒くなって、寒暖差が激しく体調管理...
冬瓜カレースープ&野菜のカレー春巻き
2023-10-31
11月に入りましたが、お昼間の天気が夏日のように感じられます。朝晩の気温の変化が激しくて、温度調節がうまくできずに風邪をひいてしまう人がたくさんいます。今年は暖冬になるようで、地球温暖化は着実に進...
こども食堂「ベジタブルキッチン」
2023-08-15
このたび、お野菜だけを使った子ども食堂「ベジタブルキッチン」を始めました。「ナチュラルフードクッキング教室」は、「神戸新聞子育てクラブすきっぷ」に長い間在籍しています。子どもたちのために野菜を好...
自家堆肥で美味しい夏の野菜作り
2023-06-17
梅雨の季節ですが、今日から2・3日は暑くなりそうです。台所も雨の日はジメジメとしますので、太陽の光と風をいっぱい部屋の中にいれて、爽やかな一日を送っています。冷蔵庫からたくさんの野菜を取り出して、...
キッチンから「家庭でできる食品ロス削減とは」
2023-05-27
朝晩の温度差を感じる毎日を過ごしています。周りには体調を崩されている人も多く、何だかわからないけれど身体が重く感じられるようです。先日三宮の神戸アンカーに行き、「PR TIMES」の方のお話を聞く機会が...
お酒のおつまみに
2023-05-07
アボカドとニンジンの栄養価は、女性にはとても価値のあるものです。以前にもコラムで紹介したと思いますが、コロナ禍が緩和されて少しずつマスクを外す機会も多くなってきますので、顔の体操と一緒にお野菜で表...
干し野菜で‥丼ぶりと春巻きを
2023-04-20
春を通り越して夏日のような日もあり、かと思えば気温がぐっと下がって寒さを感じます。コロナ禍が緩和されてきたように思いますが、地球温暖化は毎日の生活の中で肌で感じながらジワジワと進んでいます。「...
桜の季節のベジサラダ&ベジケーキ
2023-03-31
桜満開の季節となりました。来月の初めに入学式がありますが、その時には散ってしまいそうな気がします。今年は雪が何度も降り、寒くて凍えそうになった日がありましたが、ちょっとだけ桜の咲く時期が早くなっ...
鍋料理のあとに一口
2023-02-28
朝晩は寒いですが、日中は暖かくて春がそこまで来ているようです。厳冬の二月と言いますが、やはり雪の多い日々が続きました。この時期は鍋料理が好まれますが、お野菜をふんだんに使ってお腹に優しい「野菜の...
三寒四温の季節にお野菜料理を....
2023-02-19
このたび「兵庫県地球温暖化防止活動推進委員」となりました。生ごみをを最小限にすることでCO2削減へとつながっていく輪を広げながら、SDGsに取り組む野菜料理教室として、「13.気候変動に具体的な対策を」・・...
βーカロテンの効用で「ほうれん草のリガトーニ」
2023-02-02
βーカロテンについて 緑黄色野菜に多く含まれるβーカロテンは、良質の油と炒めたりすることで、私たちの身体の中に吸収されて栄養となっていきます。βーカロテンは、ビタミンAに変換されて作用していきます...
和風スパと野菜のドレッシング
2023-01-16
和風の料理に欠かせないものとして味噌があります。味噌とスパゲティを絡ませると和風スパの真骨頂とも言えるおいしさになります。もちろんお野菜料理なので動物性の材料は使わずに、厚揚げを用意して和風に仕...
美味なお野菜料理(歯の治療中にいかがでしょうか)
2023-01-05
新年おけましておめでとうございます 穏やかなお正月も過ぎていき、2023年が始まりました。今年こそは自他ともに「良い年」であ...
干し野菜を使って・・ラタトゥユスパ&おこわ
2022-12-21
風の冷たい季節になりました。真夏の気温になったかと思うと、真冬の冷たさを感じる毎日となりました。四季折々の季節の良さを感じられるのが、日本の素晴らしさであり楽しみでもありました。気温差が極端であ...
発酵生活(柚子&大根の酵素)
2022-12-13
発酵生活とは...最近よく聞く言葉ですが、発酵生活を始めることは美と健康のためには大切なことです。人の生命を守る根幹となるのが、酵素です。酵素とは消化や代謝に欠かすことのできないタンパク質で、人が...
カテゴリから記事を探す
藤村喜美子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
事前に予約が必要です。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。