蓄膿が原因・・・後鼻漏
西洋医学が苦手な分野、頻尿を治しませんか!!
トイレが近い、排尿時に痛みがある、排尿後もスッキリしない。それなのに、検査では異常なし。ぼうこう炎でもないし、前立腺肥大症でもない・・・
検査では異常がないのに、排尿に関する問題があるのが尿路不定愁訴です。西洋医学では、気のせいと言われて精神安定剤などが使われることが多い・・・・相談薬局アール堂に、この様な方からの相談が多くこられます。
定量的診断では異常がなくとも、定性的に以上を訴える相談者は多くおられます。
未病を治す漢方
異常がないけれど、本人はつらい。こういう状態は西洋医学が苦手とするところ。逆に、未病を治す漢方自然薬が、最も得意とするところです。
漢方ではこうした症状を一種の機能障害と考え、中医薬弁証(証=体格や体質、顔色、舌の状態、脈の打ち方など)に基づいて対応する漢方薬を決めていきます。これを弁証論治と言います。
したがって、同じ頻尿でも体質によって使われる漢方処方は異なります。違う症状でも同じ漢方処方が使われる場合もございます。
例えば、相談者58歳のA子さんは、頻尿を訴えて来局。
病院の検査では異常はなかったとの事、中医薬弁証では、冷えが強く、於血(血の滞り)があり、腹部に力がない。閉経後でもあり、逍遥の証と弁証。服用で冷えを感じなくなり、夜間の頻尿も軽減。この処方の効能表示には、頻尿や残尿はございません。
その辺を説明しご理解いただく必要がございます。
一方、不安感が強く、神経症気味で胃腸が少し弱い人には四君子加味処方、同じ神経症気味でもヘソの側に動悸(どうき)を触れたり、あばらの下に圧痛があれば柴胡処方を体質に合わせて服用する。
61歳男性がその例です。夜間頻尿があり、前立腺肥大症で前立腺を摘出された。その結果、尿の流れはよくなったのに、夜間頻尿が治らないとご相談来局、神経質な方で胸腹部に異常感という事から、柴胡加竜骨牡蠣湯を弁証論治。服用後、排尿時の不快感が消え、夜間の頻尿も減少しました。
腎虚対策で、滋養強壮補腎漢方(鹿茸人参製剤) を併用しています。夜もよく眠れるとのこと、頻尿体質には補腎薬効果が良いのでしょう。
Die Gind Der Hausarzt
-あなたこそ主治医-
自分のことは自分が一番よく知っている。健
康もそうです。健康は、私たちの生活その
ものによって作られます。いささかでも皆さ
まの元気で長生きのパイロット役をつとめる
事が出来ることは幸せです。
相談薬局アール堂 山野雅宏・千恵
下記HPへどうぞ
漢方専門・相談薬局アール堂