マイベストプロ神戸

コラム一覧:健康

RSS

ストレス度をチェックしませんか

2017-09-04

ストレスチェックからわかること京口カウンセリングセンターでは、利用される人に対してストレスがどの程度あるのかを、自律神経のバランスを測る器機を使って、目で見てわかるように数値とイラストで示すよ...

相談機関への患者さんの不満

2015-09-08

「患者さんの不満」臨床の専門家は、患者さんが相談に来られて、多くは今困っていることを中心に経緯等を話されることを傾聴し、話しやすいように問いかけをしながら全体像をとらえていこうとします。そして...

食べることとこころの関係

2014-09-30

「食とこころ」食欲の秋といいますが、食と心はかなり密接な関係を持っています。心の問題で訪れる人の中には、「摂食障害」といった症状で苦しんでいる人たちがいます。健康のためのダイエットなら心の健康...

のど元過ぎれば

2014-09-24

「のど元過ぎれば」自分の心身に何か不都合なことが起こると、当然何らかの対処を行います。身体病なら医者に行くなり摂生をするなりして養生に努めるのが一般的には自然でしょう。そして生体的に数値な...

感覚

2014-09-17

「感覚」最近スクールカウンセラーという制度で、ある田舎の小学生の授業を参観する機会が増えています。各学校のカラーによって様々ですが、自然に囲まれた学校ならさど身体能力も伸び伸びしているだろう...

時の流れ

2014-09-02

「時の流れ」人は「現在」を始点に「未来・先」を目指して自分の生活を組み立てて生活をしています。その先が「自立」にもつながっていきます。その際、あまりにも未来に想像・時間を置きすぎ、未来に身体ごとの...

視点

2014-08-26

「視点」「専門家だから」ということで、それぞれの悩み・症状を取り除いてくれるだろうと素朴に思って相談機関に訪れることでしょう。それに対してできる限り早く収まり、解決できればと専門家のほうも思いま...

色彩

2014-08-23

「色彩」色は、目から入って大脳を刺激し,人の自律神経系やホルモンバランスなどに微妙に働きかけます。色で心に変化を与えてくれます。人それぞれに合った心の色があると思います。嬉しい時,悲しい時,晴...

せっかく

2014-08-18

「せっかく」誰も自分に不都合なことは起こってほしくはないと思っている。病気もしかり、仕事・学業・対人関係・経済面等々うまくいってほしいと誰もが願って生活していることでしょう。しかしそうそう...

心身の声

2014-08-02

「心身の声」なんらかの理由で心が重くなり、そのため体調もおかしくなり何もする気がなくなる。反対に、何らかの原因で体調がおかしくなり、心も重くなり何もする気がなくなる。卵が先か鶏が先か的なこと...

こころ遊び

2014-07-23

「こころ遊び」「人生の刻限」を出してみましょう。自分の年齢を「3」で割ってみてください。そこに出た数字を時計盤の時刻に照らし合わせたのが人生の刻限です。児童なら12歳で4時です。まだ夢の中で、無我...

リズム

2014-07-09

「リズム」5月病が去っていくかと思えば、梅雨の季節に入っていきます。日本には四季・旬があるように、心身にも四季・旬があり、ひいては人生もそのように思います。臨床の現場では、3月前後から5月前後、9...

体感

2014-07-04

「体感」「おいしいと思って食べたことはない、とにかく空腹を満たすだけの食事」「心地よいと思って寝たことはない、眠いから眠る」「体をさわられても何も感じない、さわられるのはあまり好まない」等々、訪れ...

ストレス

2014-06-28

「ストレス」今、世の中はすごく便利になりました。1ヶ月前より「今」、1年前より「今」、10年前より「今」、というように昔と比べて便利になってきています。多くは物理的に便利になり、その恩恵として心にもゆ...

この専門家が書いたJIJICO記事

小学校での「あだな禁止」や一律「さんづけ」ルールに賛否。呼称の制限はいじめの抑止になるのか

小学校での「あだな禁止」や一律「さんづけ」ルールに賛否。呼称の制限はいじめの抑止になるのか

2020-12-07

悪意あるあだ名は問題ですが、教育現場で禁止にすることは果たして現実的な方法なのか、あだ名文化はどうなっていくのか、スクールカウンセラーの須田泰司さんに聞きました。

仕事でEQ(心の知能指数)が求められるのはなぜ? 

仕事でEQ(心の知能指数)が求められるのはなぜ? 

2016-11-10

IQが高いからといって仕事で成功するとは限りません。むしろEQ(心の知能指数)の高い方が有効であると言われています。なぜEQが必要なのか、そしてEQを高めていく方法について解説したいと思います。

震災の心のケア、阪神・淡路の教訓

震災の心のケア、阪神・淡路の教訓

2014-03-18

阪神・淡路大震災から19年、東日本大震災から3年。被災者はもちろん、友人などを亡くした人も心身に不調があらわれ家族や社会と距離を置くことも。ある若者とその家族のかかわりを通して心のケアの必要性を指摘。

須田泰司プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 須田泰司
  6. コラム一覧
  7. 健康

© My Best Pro