Mybestpro Members
須田泰司
スクールカウンセラー
須田泰司プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
須田泰司(スクールカウンセラー)
京口カウンセリングセンター
「こども」当然と思われていますが、子どもの生活空間の大半は、「学校」にあります。一般的には6歳から15歳までが義務教育で15歳以上は任意ながらも義務的で「学校」での生活が主になっていき、22歳で一応...
自我昔は、知能指数IQが高い=頭がいい人と思われていましたし、人格も立派だとか、変なことはしないだとか思われがちでした。しかし最近は、知能指数とは別の「人間性」という価値観が注目されています。...
「発達障害」ある小学校で、教科書を写し取る授業がありました。全体を見渡すうちに、20人中6人の児童の写し取りが何かぎこちない。よく見てみると、教科書とノートの位置が不自然な置き方をしている。...
ライフサイクル.~その4~ライフサイクル(一生を通じての各年代・時期の課題、転換期)を通じて、「不安」という視点からを眺めています。今回は、『勤勉性vs劣等感』という課題です。この課題の時期は、...
ライフサイクル.幼児期後半の課題ライフサイクル(一生を通じての各年代・時期の課題、転換期)を通じて、「不安」という視点からを眺めています。 今回は、『自発性vs罪悪感』という課題です。幼児は自律...
ライフサイクル.~その2~ライフサイクル(一生を通じての各年代・時期の課題、転換期)を通じて、「不安」という視点からを眺めたいと思います。今回は、『自律性vs恥・疑惑』という課題です。幼児は、躾...
ライフサイクル.~そのⅠ~ライフサイクル(一生を通じての各年代・時期の課題、転換期)を通じて、「不安」という視点からを眺めたいと思います。まず、「基本的信頼vs不信」という課題があります。基本的信...
こころの卒業式― 社会性との関連 ―ひとつの節目を迎え、今までのステージでのさまざまな関わりに整理、感謝し、次のステージに向かうための儀式としての卒業式。さまざまな社会的能力を年代ごとに積み...
「思い込み」小学5年生の男の子を持つお母さんの相談。「うちの子どもが地区の子どもたちみんなと喋らず、遊ばなくなっている」と。少し詳しく聞いていくと、特定の子に限って、ということがわかる。低...
幼稚園児・低学年小学生ある田舎の小さな幼稚園・小学校。小規模ゆえにそれぞれの子どもの行動にリアルタイムで対応することができます。しかし表面的な対応だけでは対処できないこともたくさんあります...
「子どもの健康」子ども時代に、身体が健康な発育をするためには、基本的な生活習慣が身についていることのほかに、きちんとした食事、十分な睡眠、適度な運動といった条件が整うことが大切であることはよく言...
「子どもに嫌われる方法」①子どもに嫌われる方法とは、子どもが「ひどい仕打ちだ」と思うようにすること。②子どもが父母に反感を持つように仕向けること。③子どもが甘えるときや喜ぶ時に冷淡にすること...
「子どもの歴史」ひとつの見方60年代から不登校がぽつぽつ見られ始め、社会はマイホーム主義、家庭では教育ママが猛威を振るいだし始め、父親の権威は下火になっていきます。70年代には学生の無気力症が...
「感情と知性」 ~ことばを通じて~「好き」「嫌い」「美味しい」「楽しい」「嬉しい」「悲しい」「せつない」「侘しい」等々、感情を伴った言語表現はたくさんあります。単純な表現から複雑・機微のある表...
「昔話」 ~最近の世だからこそ~昔話は語り手である大人と聞き手である子どものお互いの心の中で物語の世界を共有します。物語を、心のある部分をそれぞれにイメージ化しながら入っていきます。「三匹のこぶ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
日本臨床心理士資格認定協会の認定プロ
須田泰司プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します