【神戸市立墓園】2024年(令和6年)秋のお彼岸時期墓参のお知らせ
【旧教と新教】
■カトリック(旧教)
“カトリック”とはギリシャ語で「普遍」を意味します。
キリストは弟子の中から十二使徒を指名し、
その中でペテロを頭としました。
キリストの死後、ペテロはローマに赴き教会をつくりましたが、
このローマ教会の司祭であったペテロの後継者が、
現在のヴァチカン教皇とされ、
全カトリック教会の最高権威者となっています。
日本での教会数は現在2000を超え、
上智大学をはじめとする12の大学、
30の短大、116の高校、91の中学校の経営が行われています。
■プロテスタント(新教)
宗教改革が起こった16世紀に、
カトリックに抗議して分離したキリスト教のことで、
“プロテスタント”には「抗議する者」という意味があります。
ただし、プロテスタントという教派があるのではなく、
ルーテル派教会、バブテスト教会、メソジスト教会など、
カトリックから分離した各派を総称してそう呼んでいます。
日本では現在5500を超える教会・伝道所が存在し、
学校では立教大学をはじめとする10校が数えられます。
一般に最も知られている行事といえば、
イエス・キリストの誕生日を祝う
クリスマスが挙げられます。
また、エイプリルフール(万愚節)や
ハロウィン(万聖節)なども、
多くの人によく知られていますが、
これら欧米から伝えられた行事は、
本来の意味から理解されているのではなく、
商業的な理由によって浸透しているようです。
霊園ガイド(六月書房発行)より
神戸の墓地・墓石のことなら第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com