【神戸市立墓園】2024年(令和6年)秋のお彼岸時期墓参のお知らせ
神道とお酒は切っても切れない関係。
祭礼の際には必ずといってもいいほどお供えされるものであり、
お供えされた御神酒(おみき)は神人共食といって参拝者もいただきます。
これに対し仏教では、「不飲酒戒」という規範があります。
しかし、日本では神道の影響もあって、
僧侶でも酒を飲むようになり、
また酒といわなければよいと考え、
「般若湯(はんにゃとう・酒の隠語)」と称して飲んだりしたようです。
キリスト教では基本的には飲酒を禁じていません。
ワインは「キリストの血」であるとされ、
パンと共に儀式には欠かせないものとなっていますし、
修道院ではワインやビールづくりなどが行われていました。
しかし、宗派によっては酒にたいする姿勢が異なるようで、
かつてアメリカで制定された禁酒法などは
厳格な道徳観念を持ったピューリタン(プロテスタントの一派)の
アルコール批判がもとになったものです。
現在でも「理性を奪う」として
酒を嫌うキリスト教徒は多いようです。
イスラム教では原則として酒を飲みませんが、
エジプトやトルコなどの国は比較的緩やかで、
酒屋やバーなども営業しています。
飲酒に関しては個人の判断に任されているようです。
※全国優良霊園・石材店ガイド(株式会社インデックス発行)参照
神戸の墓地・墓石のことなら第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/