お墓の上座・下座?

能島孝志

能島孝志


人が座る席に上座・下座があるように、
お墓にも上座・下座があります。

お墓の上座は向って右側が上座となります。

一つの墓地に複数のお墓を建てる場合、
ご先祖のお墓が右側、新しく建てるお墓が左側となります。

水子地蔵尊を建てる場合は、
お墓が上座で、水子地蔵尊は下座になります。

また、霊標等に刻む亡き仏様のお戒名なども、
亡くなった順番ではなく、
祖父→祖母→父→母と、同じく向って右側から彫刻していきます。

仮に、祖父より祖母が先に亡くなった場合は、
祖父の彫刻スペースを空けて祖母の名前を、
祖父、祖母より父が先に亡くなった場合は、
祖父、祖母の二人分の彫刻スペースを空けて
父の名前を彫刻することになります。

つまり、「生まれるのも順番、亡くなるのも順番」ということで、
親より子供が先に亡くなることが最も不幸なことです。

墓石の一部に彫刻する建立者名も同様で、
親と子の名前を刻む場合は、親が上座、
兄弟の場合は、兄が上座、
そして、女性の方には反対意見もあるかと思いますが(笑)、
夫婦の場合は、夫が上座となります。

「目上の人を立てる」という、
少なくなりつつある日本の良き文化。
大切にしたいものです。

墓地・墓石のことなら第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/





リンクをコピーしました

Mybestpro Members

能島孝志
専門家

能島孝志(1級お墓ディレクター)

株式会社第一石材

「お墓はどこで建てても同じ!値段もたいして変わらないだろう?」なんて思っていませんか?建ててからでは手遅れです。一般消費者には分かりにくい、お墓の悩みを「1級お墓ディレクター」の能島孝志がズバリ解決!

能島孝志プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

能島孝志プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼