マイベストプロ神戸

コラム

お墓の“ごまかし”が行われる背景

2009年7月27日 公開 / 2010年9月20日更新

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

コラムキーワード: お墓


大地の自然から採掘される石には、
キズ、色むら、斑点などがあり、
すべてが均一ではありません。
実際に墓石として使用できるのは
全体の半分から8割程度です。
世界一の銘石と称される、
香川県産の「庵治石」に至っては
わずか3%しかありません。

日本では古来より石職人が
これらの石からキズを避け、
色むらの無い均一の石目の部分を
選り分けてお墓造りをしてきました。
それゆえお墓は非常に高価なものでした。

ところが、20年ほど前から
中国での墓石製作が始まりました。
これにより墓石の価格は高価なものだけではなく、
「墓石セット○○円!」といった
お手頃価格の墓石が市場に出てきました。

ここまでなら何の問題も無かったのですが、
より安価で提供する為や、
より利益を追求する為に、
熱処理でキズを隠し、薬品や着色料で
色むらを化粧するなど
様々な“ごまかし”が行われるようになりました。
近年世間を騒がせた建築耐震偽装や
数多くの食品偽装と同じです。

石は何千万年、何億年と
永い年月を経て形成され
自然界から授かった天然資源です。
人間の体にホクロなどがある様に
石にも様々な部分があるのは当然です。
かといって“ごまかし”がいいとは言えません。

お墓は「高ければ良い」というものではありませんが、
安すぎるものに良いものはありません。
長く使っていただくものだけに充分な注意が必要です。

神戸のお墓のことなら第一石材まで
http://www.daiichisekizai.com/
デザイン墓石のことなら
http://www.daiichisekizai.com/design/cat_cat152/


                       

この記事を書いたプロ

能島孝志

お墓のプロ

能島孝志(株式会社第一石材)

Share

能島孝志プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-75-6148

 

相談は全て無料!しつこい売り込みや電話営業は一切いたしません。安心してお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

能島孝志

株式会社第一石材

担当能島孝志(のじまたかし)

地図・アクセス

能島孝志のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の冠婚葬祭
  4. 兵庫の墓石・石材店
  5. 能島孝志
  6. コラム一覧
  7. お墓の“ごまかし”が行われる背景

© My Best Pro