【数学A「場合の数」攻略】#1「サイコロ2つ」の問題に使える必殺技 前編

加藤哲也

加藤哲也

テーマ:【高1高2 定期テスト対策ストラテジー】


まもなく、中間テストを迎える、高校1年生のアナタに。数学Aの場合の数・順列で苦しんでいるアナタに。
今回は数学Aの中間テストでよく出る、サイコロ問題のすごく簡単に答えが出せる必殺技の一つをお教えします。

「場合の数」は、問題ごとに解答方法に慣れなければいけない

数学A「場合の数」の単元で必要なのは、文章で示された「現場」を理解し、該当事象をもれなく数え上げることです。従って、複雑な計算は必要ありません。算数のセンスがよい小学生4年生でも、解答できる子が出てくるでしょう。
しかし、学校の教科書や問題集に登場する問題は、それぞれの問題ごとに、典型的な考え方と解き方を知っておく必要があります。解き方を知らない問題は、全く手が出せずに困ると思います。

場合の数の基本は「もれなく数え上げ」ること!!

教科書に載っていた問題を一つ、例に挙げて説明します。
【問題】大小2つのサイコロを投げるときに、目の和が5の倍数になる場合は何通りあるか。
【教科書の解答】
(i)目の和が5になるのは (1,4)(2,3)(3,2)(4,1) の4通り
(ii)目の和が10になるのは (4,6)(5,5)(6,4) の3通り
和の法則により、4+3=7通り

この解法では、うっかりミスでモレが生じたり、重複が生じたりすると、不正解になります。
単純ミスで悔しい思いをする人は少なくありません。

この方法を中学で習っている人もいるかもしれませんが、こんな表を書いてみてください。

マス目の分だけサイコロの出目があります。
そして、該当する部分だけ、マルをつけて数え上げてしまいましょう。

該当するパターンを、もれなく、正確に、すべて数え上げることが、「場合の数」の極意です。

「サイコロ2つ」問題は、表を書けばいい!!

実は「サイコロ2つを使って・・・」と書かれている問題は、このサイコロ表を書いて数え上げてしまえば、どんな問題でも解けてしまいます。ホントにどんな問題でも、解けてしまいます!!

このことについては、次のコラムにまとめてみます。
ご期待ください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

加藤哲也
専門家

加藤哲也(塾講師)

大学受験の桔梗会

●国立大受験に必要な6教科8科目の指導●総合型選抜・学校推薦型・国公立2次 小論文指導●最新のICTツールを導入。塾でも自宅でも授業が受けられます。●岐阜高専生の個別指導ができます。

加藤哲也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

熱血コンサルで受験生とともに合格を勝ちとる大学受験のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岐阜
  3. 岐阜のスクール・習い事
  4. 岐阜の学習塾・進学塾
  5. 加藤哲也
  6. コラム一覧
  7. 【数学A「場合の数」攻略】#1「サイコロ2つ」の問題に使える必殺技 前編

加藤哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼