#5 中学のとき、勉強しなくても中間テストはできた。でも・・・。
「倫理って、どうやって勉強すればいいですか?」
このコラムでは、当塾塾生から、もらった質問に答えてみたいと思います。
学校の授業で何をノートに取ればいいか分からない
この質問をくれたのは、高校に入ったばかりの1年生(男子)です。
1年次から「倫理」を授業で扱うのですが、中学の社会のように、先生がプリントを配ることはなく、また、教科書を読み上げるだけの授業のため、何が大事なポイントなのか分らないと相談に来ました。
「学校の授業で何をノートに取ればいいか分からない」そうです。実際の彼のノートを、写真に撮ってみました。
授業中に、問題集の指定のページを解答するように言われたそうです。このノートの内容は、ズバリ、山川出版社 倫理 一問一答 の青年心理学のページでしょうか。内容を書き写しただけです。授業内容の理解を深めるために、ノートにoutputしていない事がすぐに分ります。
質問に来た、彼に「青年心理学の内容、覚えてる??」と聞いたら「全く分らない・・・」と返答されてしまいました。
【戦略】アナタの大学入試に「倫理」は必要?
ところで、アナタが「倫理」を学習する目的は何でしょうか??高校生の一部には「センター試験を「倫理」で受験するから」という目的がある人もいるでしょう。もし、大学で哲学や倫理学を専攻したいのであれば、ぜひ、熱心に取り組んでください。しかし、多くの生徒は「なぜか高校の時間割に入っていて、期末テストがあるから」という消極的な理由のはずです。
数学や英語とは違って「倫理」は1年間で学習が終わる科目です。そして、大学入試の主力になる科目でないことも知っておくべきです。つまり「倫理」のためにかける労力は、数学・英語など、他の科目のレベルアップに使うことが絶対必要になります。
熱心にノートまとめをしたり、書き込み式のワークを3周程度埋めたりすることは、効率の良い勉強方法ではありません。「自分にとってわかりやすい教材」を揃えて、手軽に、素速く、理解を深めることが、倫理の効率のいい勉強方法ではないでしょうか。
【加藤の解決】センター向けの参考書を買う
学校の教科書やワークだけでは、中間・期末テストに対応できないかもと不安ならば、センター試験用のやさしい参考書を手に入れることをおすすめします。
書き込み式の問題集や、センター形式の様な問題集ではなく、解説がやさしく、やや分厚いけど、読みやすそうな参考書が理想でしょう。
参考書の難易度は、センター試験で7割程度を狙うような基礎的なモノがいいです。
以下に、加藤のおすすめを例示します。
【旺文社 みんなのセンター教科書 倫理】
http://amzn.to/2pHVdZn
【中経出版 センター試験 倫理の点数が面白いほどとれる本】
http://amzn.to/2pfggB0
学校の先生は、イヤな顔をするかもしれませんが、学校の授業に、倫理の参考書を持ち込んでみてはどうでしょうか??授業の時に、教科書の内容と同じところを開いて見てください。そして、ポイントになるところを、蛍光ペンでマーキングしましょう。きっと、わかりやすいまとめや解説が、あなたの困ったを解決してくれるでしょう。
そして、定期テストの直前気になったら、その参考書をよく見直して、学校のワークを解いてみるといいかもしれませんね。