Mybestpro Members
西岡惠美子
カウンセラー
西岡惠美子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
西岡惠美子(カウンセラー)
惠然庵(けいぜんあん)
前編では、相手の言いなりになってしまうときの心情分析、そのデメリットについて考えてみました。後編では、 「どうして言いなりになってしまうのか」 「そうならないための対策は?」 について考えてみ...
家族、友人、同僚、上司。いろんな関係の中で、 自分の気持ちを押し殺して相手の言いなりになってしまう ことがあります。その場では自分なりの理由があって相手に合わせているけれど、それが 習慣化 し...
心の問題に取り組んでいると、必ず出会う 「セロトニン」 。抗うつ薬(SSRI)も「セロトニン再取り込み阻害薬」ですから、とにかく関係があるということは理解できます。では、心に大きく関与する セロトニ...
前回は「ライフスキル」についてお話しました。今回は仕事をする上での 「ソフトスキル」 について考えてみたいと思います。特に 「精神障害」「発達障害」を持つ方が働くとき に 気を付けるポイント を...
障害者雇用の現場 にいた時、「どんな資格取ればいいですか?」と、よく相談されました。障害者が働くとき、重要なのはパソコンが出来たり有名大学を卒業していることよりも、 安定性 です。そしてその安...
社会人(20歳以上)の発達障害者の人の割合 は 約9%、11人に1人 近くは発達障害ということですね。大人になれば症状が軽減するケースもあれば、就職することで周囲との違いに気づくパターンもあります。...
4回にわたって 「仕事とストレス」 について考えてみました。 仕事は契約関係と責任で成り立っているため、ストレスを感じやすいハラスメント被害に遭遇したら、被害者は自分を責めてはいけない仕事上のラ...
「仕事のストレス」 について考える第4回目のテーマは 「心の病」 についてです。ストレスや疲労が溜まれば病気になってしまう、というのは、どたなも分かっていることだと思います。分かっているのに、...
「仕事のストレス」 について考える第3回目のテーマは 「ライフイベント」 です。仕事特有のものもあれば、生活面、その両方など、 人生はイベントだらけ です。ストレスを巨大化させずに難局を乗り切...
「仕事のストレス」 について考える第2回目は 「パワーハラスメント」 です。職場の悩みで一番大きく数も多いのは「人間関係」でしょう。人対人ですから、合う・合わないがあって当然です。上下関係だと...
社会人と仕事は切っても切れない 「日常」 です。一時的に働いていなかったとしても、またどこかに就職する人が多いでしょう。生活の糧を得るための手段なのですから当然ですよね。誰もが楽しく仕事が出来...
夫が・妻が発達障害 だった時の、生活環境上の問題、コミュニケーションの工夫について、どちらかと言うと発達障害側の視点でお話してきました。今回は反対側、 発達障害ではない妻・夫 がどうしても感じ...
夫が・妻が発達障害 のときの悩みで一番多いのは、 コミュニケーション上の問題 だと思います。友人、同僚などだとスルー出来る会話やシチュエーションも、夫婦はそれが出来ません。どうしても相手の発達...
夫が・妻が発達障害 のとき、様々な 問題、すれ違い、違和感 が起こります。どちらか一方が発達障害というケースが多いと思いますが、夫婦ともに、という場合もあるでしょう。どちらも発達障害なら問題な...
うつ病になった家族と生活する とは、つまり 「うつ病の人を看病しながら生活する」 と言うことですよね。身体介護が必要なケースは稀だと思いますが、状態が常に気になる、という点は他の病気と同じです...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
精神障害者とケアする人を支えるライフカウンセラー
西岡惠美子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※不在の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください※広告掲載等の営業はお断りしております