Mybestpro Members
西岡惠美子
カウンセラー
西岡惠美子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
西岡惠美子(カウンセラー)
惠然庵(けいぜんあん)
現代社会において、私たちは他者からの承認や評価に飢えていると言っても過言ではありません。SNSの普及により、誰もが簡単に自分を表現し、他者からの「いいね」やコメントを求めることが一般的になりました...
家族がうつ病を患ったとき、支える側のケアラーは現実と未来と自分の感情が三つ巴状態になって何から手を付けていいのか分からなくなります。しかし、現状を変えて行くためには「自分がどうしたいと思ってい...
責任感に押しつぶされそうになったり、やらなければいけない役割でパンクしそうになったことはないでしょうか。責任も役割も、抱え込もうと思えば無限に集めることが出来ます。しかし、それを実践する自分...
夫婦のコミュニケーション問題はアサーションで解決 夫婦のような密な関係だと、自他の境界線が薄れて気づかないうちに適切なコミュニケーションから外れていることがあります。それくらい一緒にいる時...
自分の思考パターン、つまり何かあったときにどう解釈して何を感じてどう行動するか、って、意外と分かっていません。それを俯瞰したり分析する時間も無いくらい、あっという間に使っているからです。しかし...
モチベーションが上がらない作業や役割は、やる気になるそれと比べると何倍も努力が必要ですよね。他の人は軽々出来ているように見えるのに、どうして自分はやる気が出ないんだろう、と、余計落ち込むことを...
どっちつかずだったり結果が出ない状態は、不安や疑問、焦りの原因にもなります。絶対の正解が見つからず探し続ける状態は非常にストレスです。早くそこから抜け出したくて余裕を失います。しかし「早く」を...
~夫婦関係を深めるための傾聴の重要性と実践方法~何かしら理由があって、夫婦関係の修復やコミュニケーションの見直しの必要性を感じることが、夫婦にはあります。とはいえ、ずっと一緒にいてお互いをよく知...
自分で決断出来ないことは、自信の無さや自己評価の低下につながりやすい問題です決断する場面を避けたり他人の決断に従わなければいけないデメリットは後からやってくるからです。決断するスキルは、決断のス...
~精神疾患との共生:家族とのコミュニケーション術~ 家族が精神疾患になると、相手が家族と言えど コミュニケーションスキルが求められます 。しかも結構高度なスキルが必要になります。そのうちの一...
嫌いなこと、苦手なこと、怖いこと、自信がないことは何ですか?と聞かれればいくらでも思い浮かぶでしょう。出来れば経験したくない。かといって「やりたくないことリスト」を全部避けようとすると、家から...
今や街にも店にもモニターやカメラが溢れていますよね。24時間どんなふうに人や物が動いているのか一目瞭然です。リアルの「物」はカメラに映ります。ですが心は映りません。けれど自分の心が1日の中でどんな...
ースタート地点から新たな可能性への転換ー ここで取り上げたいのは、 思考・感情としての「現実を受け入れる」 方法です。過重労働やハラスメント、暴力などがある環境からは即離れましょう。受け...
夫婦 とは不思議なご縁です。血は繋がっていないのに結婚した途端「一心同体」として扱われる。一緒にいる時間は長いし家族内の問題はまず一番に相談する相手。だけど意外と何を考えているか分からない。...
うつ病や怪我、その他何かしらの突発的な要素で、ずっと 想定してきた人生計画を変えざるを得なくなる ことがあります。病気が理由だと、元の生活や計画に戻ることだけを目指してしまいがちですが、本当にそ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
精神障害者とケアする人を支えるライフカウンセラー
西岡惠美子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※不在の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください※広告掲載等の営業はお断りしております