Mybestpro Members

坪田聡プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

体の病気と不眠:それぞれの対処法

坪田聡

坪田聡

テーマ:不眠症

心臓・聴診器
不眠は、多くの体の病気によっても引き起こされます。ここでは、代表的な体の病気と、自分でできる対処法について解説します。

■呼吸器疾患

代表的な病気: 喘息、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)など
症状: 呼吸困難、セキ、タン、胸痛など
対処法:
•薬の服用: 医師から処方された薬を規則正しく服用する
•加湿器の使用: 寝室に加湿器を設置し、適度な湿度を保つ
•禁煙: 喫煙者は禁煙する
•規則正しい運動: 適度な運動は、睡眠の質を向上させる

■循環器疾患

代表的な病気: 心不全、狭心症、不整脈など
症状: 息切れ、動悸、胸痛、むくみなど
対処法:
•生活習慣の改善: 塩分や脂肪分の多い食事を控え、適度な運動をする
•薬の服用: 医師から処方された薬を規則正しく服用する
•睡眠時の体位: 高めの枕を使用するなど、呼吸がしやすい体位で寝る

■内分泌疾患

代表的な病気: 糖尿病、甲状腺機能障害など
症状: 多飲多尿、体重減少、倦怠感など
対処法:
•食事療法: 医師や栄養士の指導のもと、適切な食事療法を行う
•薬の服用: 医師から処方された薬を規則正しく服用する
•血糖値や甲状腺ホルモン値の定期的な測定: 病状を把握し、適切な治療を受ける

■膠原病

代表的な病気: 関節リウマチ、シェーグレン症候群など
症状: 関節痛、筋肉痛、疲労感、皮膚乾燥など
対処法:
•薬の服用: 炎症を抑える薬や、痛み止めの薬を服用する
•理学療法: 関節の拘縮を予防し、機能回復を促す
•十分な休息: 疲労をためないように、休息をしっかりとる

■神経疾患

代表的な病気: パーキンソン病、アルツハイマー病、脳卒中など
症状: 運動障害、認知機能障害、言語障害など
対処法:
•薬の服用: 病状に合わせた薬を服用する
•リハビリテーション: 運動機能や日常生活動作の改善を目指す
•介護の利用: 必要に応じて、介護サービスを利用する

■疼痛疾患

代表的な病気: 慢性腰痛、関節炎など
症状: 慢性的な痛み
対処法:
•痛みの原因を特定し、適切な治療を受ける: 薬物療法、理学療法、手術療法など
•ストレス管理: ストレスは痛みを悪化させるので、適度な運動やリラクゼーション法などでストレスを解消する
•睡眠環境を整える: 寝室の温度や湿度を適度に保ち、遮光・防音対策をする

■皮膚疾患

代表的な病気: アトピー性皮膚炎、乾癬など
症状: かゆみ、発疹、乾燥など
対処法:
•スキンケア: 保湿剤を塗ったり、ぬるめのお湯で入浴するなど、皮膚を刺激しないスキンケアを行う
•掻き傷の防止: 爪を短く切ったり、手袋を着用するなど、掻き傷を防ぐ
•ストレス管理: ストレスは皮膚症状を悪化させるので、適度な運動やリラクゼーション法などでストレスを解消する

■癌

症状: 痛み、吐き気、下痢などの症状
対処法:
•痛みの治療: 薬物療法、神経ブロック療法、放射線療法など
•吐き気・嘔吐の治療: 吐き気止め薬の服用、経口補液療法など
•下痢の治療: 下痢止め薬の服用、脱水症状の対策など

上記以外にも、不眠の原因となる病気はたくさんあります。 睡眠障害でお悩みの方は、医師に相談し、適切な治療を受けることが大切です。
なお、上記の情報はあくまでも一般的な情報であり、個々の病状や体質によって適切な対処法は異なります。 詳しくは、医師にご相談ください。

雨晴クリニックでは、体の病気による不眠の方の診療を行っています。どうぞお気軽にご相談ください

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

坪田聡
専門家

坪田聡(医師)

雨晴クリニック

不眠症など睡眠障害の治療に30年以上携わり、快眠に関する正しい知識の普及に力を入れています。コーチングによる生活習慣の見直しから枕の選び方までサポート。メディア出演や著書、セミナーの実績も豊富です。

坪田聡プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

医学とコーチングから睡眠の質を高めるプロ

坪田聡プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼