Mybestpro Members
室岡宏
社会保険労務士
室岡宏(社会保険労務士)
社会保険労務士事務所スローダウン
皆さんに質問します。 ・あなたは、負の感情が湧き出てきた瞬間に、 「また出たよ!」「引っ込んでろ!」と その存在を全否定していませんか? ・あなたは、負の感情を厄介者扱いして、 無意...
私たちは日々、「勝つため」「強くなるため」の練習を求められますが、本当に必要なのは、「安全に転んで、 何度でも立ち上がれるようになるための練習」です。そのためには、「弱音を吐く練習」、つ...
自分の負けを認めるのは、とても難しいことです。誰でも「負けたくない」「弱さを見せたくない」と思うものだからです。でも、だからこそ「練習」が必要なのです。では、どんな練習をすれば良いのでし...
人と比べない努力をすれば、本当に楽になれるのでしょうか?「人と比べるのをやめなさい」とよく言われます。でも、そう簡単にできることではありませんよね。私たちはつい無意識に他人と自分を比べ、羨...
「他人と比べるな!」「昨日の自分と比べなさい!」 世間ではよくそう言われます。みなさんは人と比べないようにすることってできますでしょうか? 「人は人」「自分は自分」と簡単に割り切ること...
私たちは知らないうちに、ある価値観に縛られて生きているのではないでしょうか?その価値観とは、「勝つこと =〇・良い・上」「負けること=×・ダメ・下」その価値観が私たちのベースにあるから...
私たちは皆、知らないうちに「この価値観」を身につけているのではないでしょうか?「この価値観」とは、それは、「勝つこと 」=「成功・〇・上・強・良い・すごいこと」「負けること」=「失敗・×...
「もっと頑張らなきゃ」「負けを認めたら自分がダメになる気がする」「もっと強い人間にならなきゃ!」そう感じていませんか?実は、その考えこそがあなたの心を縛り、苦しめている原因かもしれませ...
「もっと強くなれたら楽に生きられるのに」「価値観を変えればストレスから解放されるはず」こんなふうに考えたことはありませんか?でも、実は本当に「楽」に生きるために必要なのは、強さや価値観の...
皆さんは周りの人を見ていてこんな風に感じることはありませんか?この人は無理に頑張ろうとしてないよな~すごく肩の力が抜けてるように感じるな~この人にはなぜか『余裕』を感じるんだよな~楽そ...
受け身柔道の基本は受身受身とは投げ飛ばされる練習人の前で叩きつけられる練習人の前でころぶ練習人の前で負ける練習です。つまり、人の前で失敗をしたり 恥をさらす練習です。自分のカッコの悪さを...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
「心のストレッチ研修」で人材を定着させる社会保険労務士
室岡宏プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します