小学1年生がものがたり(のつづき)400字を書きました!

小田原漂情

小田原漂情

テーマ:国語

 現在言問学舎では、「国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力」という教材の刊行を計画しています。すでに一点目の見本としてできあがっているものは、高学年対象の読み物から成っており、これまでオリジナル作品としてはやや手薄だった中・低学年向け作品の執筆をすすめているところです。

 あたらしい物語を、すぐ生の授業で子どもたちに読んでもらい、手直しをしたり、反応をみながら読解シートを練り上げたりできるのが、塾の現場で物語をつくって行く言問学舎の強みでもあります。

 今回は久しぶりに、途中まで進行している新作を子どもたちと音読し、つづきを子どもたちに書かせるという授業スタイルを取りました(もちろん完成作品には、反映しません)。

 こういう時は、子どもたちの個性が強くあらわれます。書く文章においてもそうですし、口々に「書けない言い訳」を言いつのる、その内容から、「わからない」、「むずかしい」といった一律の否定ではない、一人一人の個性が読み取れるのです(塾の指導上では、それが子どもたちの良さを引き出し、伸ばすための手がかりにもなります)。

 さて、今回は、小学1年生の子が、この「物語のつづき」で、一気に400字の文章を書いてくれました。今までまだ、本格的に「文章を書く」授業はしていなかった生徒です。入学前の2月から通ってくれていて、夏休みの課題の絵日記を一緒に書き、また夏休み中は、塾にある低学年向けの本を、ほとんど読みました。それらの体験と、今まで音読を重ねて来て蓄積されたものが、ほとばしり出た感があります。もちろん恥ずかしいとか、むずかしいなどと思わない素直さも、プラス要因だったと思われます。

 ふだんの授業では、「音読」を主体にことばと文章をきちんと読みとる勉強をし(知識の習得も、適度に織り交ぜます)、低学年では対話を通して、内容について考える経験を積み重ねていくうちに、こうして「花ひらく」ことが、しばしばあります。もちろん今回400字の文章が書けた生徒にしても、これからさらに繰り返し、さまざまな経験を蓄積して行くことが重要ですが、このようにして国語に親しむ子どもたちは、長じてからも自分の考えをまとめたり、文章を書いたりすることを、苦にしないものです。

 低学年のうちから国語に親しみ、しっかり学ぶことで、お子さんたちの可能性は、大きく広がります。無料体験授業と保護者面談を、随時設定致しております。お子さんの国語の力を伸ばしたい、国語の不安を早く解決したい、そんな保護者の方々のご相談を、言問学舎はいつでもお待ちしております。


国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP http://www.kotogaku.co.jp/

[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=c2OdlIl8T44

[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼