【高校生、浪人生の悩み】いつまでも、英語長文が読めない原因とは?
おはようございます。
井川塾・受験英語学院、塾長:
井川治久です。
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/
◆大学入試「英語」が、上達しないと、「お悩み」の「親子」のみなさん。
・・・・・・「受験英語」を、身につける「オーソドックスな方法」は、
何だと、思いますか。
・・・・・・実は、
・・・・・・思い出して下さい、「当たり前の事」を。
★「予習」と「復習」に、決まっているじゃないですか!!
・・・・・・これは、
★「どんな時代」にも、「当たり前の受験英語上達法」
なのです。
・・・・・・もし、お疑いでしたら、
◆「高校生」や「浪人生」のお子様
が、
◆ちゃんと、まともに、「予習、復習」を「時間をかけて、実行しているか」
を、
ご確認ください。
▲「予習、復習」を、さぼって、「安易な情報」「安易な作戦」に、頼っていないか(?)
・・・・・・「安易なやり方」では、
*どんな科目だって、
*どんな仕事だって、
・・・・・・大した事には、なりませんよね、常識的に、考えると。。。。
・・・・・・ですから、
◆「予習、復習の習慣」を、身につけようと「努力すること」
が、
★受験英語上達の「第一歩」
であり、
★その「習慣」を、教え込むのが、わたくし「井川塾長の使命」
なのです。
・・・・・・・1984年4月に、「井川クラス」を、開講して以来、40年間、教えている間に、
▲「日本の世の中」は、変わりましたが、
●「井川塾長」は、「首尾一貫」して、「受験英語上達への授業方針の根本」
を、変えません。
・・・・・・なぜなら、
◆「英語の上達法」は、少しも、変わらないからです。
***********************************
それは、
大別して、2つあり、
(1)「外国人のように、英語を、聴き、覚える方法」
(2)「日本人として、英文法を学び、それを英文に当てはめて、覚える方法」
・・・・・・この2つです。
***********************************
◆「井川塾」では、
★上記の(2)の方法で、
★「教え子たち」を、早慶上智、GMARCH、国公立大学に、合格させてきました。
・・・・・・習いたい方は、
この「マイベストプロ東京の井川治久(塾長)コラム」
を、
熟読の上、
お電話ください。
・・・・・・2025年は、
◆毎週、2名だけ、教える予定です。
(空き状況):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/info/
(体験授業):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/
では。
ごきげんよう。
TOKYO,JAPAN(東京都内、豊島区にて。)
*****
*****