マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム一覧:【受験英語に強い塾】個別指導1対1の効果

RSS

「教わってない事」は、子供は、できませんよ、英語も。

「教わってない事」は、子供は、できませんよ、英語も。

2023-07-25

(2023年7月24日号)◆「何で、こんなの、できないの(?)」という親御さんが、増えましたが、・・・・・・当たり前の事を、忘れていませんか(?)★★★「教えてやらない事」には、・・・・・・子供は、...

(受験相談)英語の暗記が苦手で、早稲田に合格デキルと思いますか?

(受験相談)英語の暗記が苦手で、早稲田に合格デキルと思いますか?

(ベテラン井川治久・塾長の)大学受験英語・悩み相談 2022年4月17日(サンデー)号:◆井川治久・塾長の「大学受験英語・悩み相談」コラム: (英語の暗記が苦手で)早稲田やGMARCHに合格できますか? ◆「英...

【英語塾の決め手】「生授業」に通う利点、13のメリット。

【英語塾の決め手】「生授業」に通う利点、13のメリット。

2018-03-22

更新・・・・・・2022年3月13日号:こんにちは。井川塾、ベテラン塾長の井川(いかわ)です!http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/パソコンで、じっくりと、親子で、お読み頂ければ、幸いです。 映像授業の利...

受験勉強、眠くなる。対策は、昼寝、コーヒー、気合いなど、体質に合ったものを!

受験勉強、眠くなる。対策は、昼寝、コーヒー、気合いなど、体質に合ったものを!

2017-09-20

生徒が、眠そうな顔をしている日が、ありますよね。 生徒が、眠そうな顔で、授業に来る日が、あるじゃないですか。人間だれしも、そういう日が、ありますよね。 でも、難関大学への受験勉強中に、眠いと、ス...

生徒との対話で「記憶に残す大学受験英語」プロ講師

生徒との対話で「記憶に残す大学受験英語」プロ講師

更新・・・・・・2022年3月13日号: (大学受験英語・1対1の・ナマ授業)記憶に残す効果は、大きい 2017年5月25日の授業日誌コラム(改訂版): 生徒との★対話による「記憶に残す演習授業」の一コマ: 本日...

(赤本、いつから)第一志望大学の学部別・英語、個人演習で、勝つ!

(赤本、いつから)第一志望大学の学部別・英語、個人演習で、勝つ!

2016-09-28

第一志望大学・学部・学科の過去問の★個人演習で、勝つ! 2022年3月21日・更新号:◆現在、相当数のコラムが、無料で読めます。パソコンで、熟読して、「英語ニガテを脱する秘訣」を、心得てください!◆実績...

個別指導【高校生、名言】「ただ進めば良いわけじゃない」と気付いた!

個別指導【高校生、名言】「ただ進めば良いわけじゃない」と気付いた!

2016-09-14

更新・・・・・・2022年3月21日号: 個人指導8か月目、生徒の自覚と進歩を、感じてきた! 過日、授業前に、受験生の生徒に、「調子は、どうだい?」と聞くと、模試の成績が、少し上がって、★★★「ただ進め...

「クレームが出ない」よう、月末に、保護者に、電話アンケート。

「クレームが出ない」よう、月末に、保護者に、電話アンケート。

2016-09-12

更新・・・・・・2022年3月21日号: 2学期は、第一志望に向けて、トレーニングを強化していく時季: こんにちは。 塾長の井川 (いかわ)です。合格指導、37周年を迎えました。*****************************...

まずは、1冊を、反復音読して、仕上げること! それが、近道!

まずは、1冊を、反復音読して、仕上げること! それが、近道!

2016-08-27

2016年8月27日(サタデー):更新日・・・・・・2020年2月2日。 1学期の英文法テキストを、しっかりと、完成させる! 本日は、先回までに演習&授業を完了した(1)「不定詞の文」の復習用プリント12枚。お...

25回の演習の積み重ねで、大学受験英語のスキルの進歩が見えてきた!

25回の演習の積み重ねで、大学受験英語のスキルの進歩が見えてきた!

【2016年6月・第3週め】  井川塾・教室の様子: 生徒が、どんどん辞書を引き、意欲的になってきた! 演習授業で、生徒が、どんどん辞書を引いて、みずから単語・熟語を学ぶようになり、「一つの進歩」を感...

【英語、個別指導、大学受験】井川先生の生授業は、都内でも独自の演習スタイル!

【英語、個別指導、大学受験】井川先生の生授業は、都内でも独自の演習スタイル!

2016年6月4日(土曜日): 井川塾の★生授業を、リポートします! 都内でも数少ない井川独自の生授業スタイル 本日は、個人指導クラス (1対1授業クラス)。「難関大学をめざす 英文読解ゼミ」を担当しまし...

★受験英語が苦手な人は、まず1回3~4時間、週2回、3か月の継続を!

★受験英語が苦手な人は、まず1回3~4時間、週2回、3か月の継続を!

2016-05-26

★「受験英語が苦手な人」へ:井川塾長から「本気のアドバイス」 更新日:2020年2月2日:ベテラン塾長:井川治久(いかわ・はるひさ):http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/ 【悩み相談】「英語の基礎の基礎」...

難関大学受験英語で、5月に「自覚」するべき5つのポイント。

難関大学受験英語で、5月に「自覚」するべき5つのポイント。

「難関大学・受験英語」マンツーマン授業: 2016年5月18日(水曜日) :本日は、夕方から、◆「難関大学志望の受験生の 英文法&作文」の授業&指導。演習をしつつ、★生徒の「疑問点」をすべて「確認」...

【大学入試・英語長文】読めない!コツや対策を伝授!

【大学入試・英語長文】読めない!コツや対策を伝授!

1学期の、★授業風景を、お伝えします! 2016年4月14日 号・コラム。 更新日、2020年2月2日。◆現在、大学受験英語お役立ちコラムが、無料で読めます。パソコンで、熟読して、「受験勉強の★いいスタート」を切っ...

英語、個別指導塾(高校生・浪人生)遠くから通う価値は?

英語、個別指導塾(高校生・浪人生)遠くから通う価値は?

2016-03-14

受験英語マンツーマン授業、遠くから通う価値はあるか! ◆高校生、浪人生の「英文法・作文・単熟語クラス(マンツーマン授業・個別指導クラス):・・・・・・電車で通う価値のある演習授業とは、どんなもの...

この専門家が書いたJIJICO記事

国立大学が長文記述式を必須にするメリットはあるか?

国立大学が長文記述式を必須にするメリットはあるか?

2016-12-19

マークシート問題のように解答を選ぶ練習をすることが勉強であると勘違いする高校生も多いなか、大学入試で長文記述式問題を必修にすれば、実社会でも役立つ思考力や表現力の向上が期待できます。

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 【受験英語に強い塾】個別指導1対1の効果

© My Best Pro