マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム一覧:【偏差値40から60への受験英語】英文法・作文、勉強法、個別指導

RSS

(2学期)マーク式英語、努力はやり方が悪ければ、報われない!

2018-09-19

(2学期):偏差値50以下から、本気で、偏差値60を目指すなら! ナマ授業担当・・・・・・受験英語の大ベテラン:井川塾長:http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/ 「暗記」を、頑張っているのに、報われない「...

大学受験英語「仮定法」ひとつで「負け方」「勝ち方」がワカル!

大学受験英語「仮定法」ひとつで「負け方」「勝ち方」がワカル!

2020年8月20日・更新号:************************************2018年8月22日(夏休み)号・コラム:コラムの作者:ベテラン・井川塾長:http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/ 夏休み後半、大学受験生なら、...

夏休み後半、英文法、勉強法・暗記法、疑問解決!

夏休み後半、英文法、勉強法・暗記法、疑問解決!

2020年8月20日・更新号:**********************************2018年8月19日号・コラム:筆者・・・・・・ベテラン・井川塾長:http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/ サマー大学受験英文法&英作文、夏休み後...

大学受験英語の勉強、食欲と覚え方の「落とし穴」とは?

大学受験英語の勉強、食欲と覚え方の「落とし穴」とは?

2018-08-14

2020年8月20日・更新号: 食欲と覚え方で、注意するべき事なんてあるの? 2018年8月12日号・コラム:◆「夏期講習」ナマ授業日誌・・・・・・担当:井川塾長(大ベテラン):http://mbp-japan.com/tokyo/ikaw...

(大学受験英文法・基礎固め)項目ごとにテストで仕上げる

(大学受験英文法・基礎固め)項目ごとにテストで仕上げる

2018-07-31

2020年8月20日・更新号: (大学受験英文法の基礎固め)文法項目ごとに、復習テストを! 2018年7月29日号・コラム:授業担当・・・・・・塾長:井川治久:http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/ 「文法項目」...

英語を口ずさんで記憶に残す。声を出さない生徒を改善する!

英語を口ずさんで記憶に残す。声を出さない生徒を改善する!

2020年4月3日・更新:2018年7月29日号・コラム: 英語は、音読して、上達するもの。発音が、違っていたら、音読できない。 ◆英語、特に「英語長文」は、音読して、上達します。でも、▲「発音」が大きく違っ...

(大学受験英語、勉強法)偏差値40台が、偏差値60に届くには?

2018-07-24

2020年8月20日・更新号:*************************************2018年7月22日(大学受験英文法・英作文ゼミ):◆ナマ授業日誌(16時~23時):いや~、都内、暑過ぎますね~~~。塾長の、井川(いかわ)...

(英語の音読、注意点)声が小さいと、記憶に「大損」

2018-07-17

2020年8月20日・更新: (ライバルに勝つ法)エアコンと栄養、そして「大きな声」! 2018年7月15日号・コラム:◆ナマ授業日誌(16時~22時40分):授業担当・・・・・・井川塾長:http://mbp-japan.com/tok...

夏期講習、個別指導のメリットは、疑問点解決の積み重ね!

2018-07-09

夏期講習、本日も、コンスタントに積み重ねて、勝つ! 2018年7月8日(サンデー受験英文法:◆ナマ授業16時~23時):本日の「大学受験英語演習」においては、◆「分詞の文」のプリント [1][2][3][8]...

夏期講習、暑い時間帯を避けて、能率良い個別指導を!

夏期講習、暑い時間帯を避けて、能率良い個別指導を!

2018-07-02

2018年7月1日(サンデー・イーブニング): ◆ナマ授業日誌: 夏の講習、本日、スタート。生徒、追加募集中です! http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/いつからでも、入塾できます。親子面談に、どう...

勉強習慣の付け方。大学受験の英語では、教室での積み重ね。

勉強習慣の付け方。大学受験の英語では、教室での積み重ね。

2018年6月24日(サンデー):ナマ授業日誌(総合テスト:14時~。演習&授業:16時45分~22時50分):http://www.geocities.jp/tqhxy138/ もう6月も終わりだから、「動名詞の文」に、ケリを付けよう...

受験英語の勉強法、「できない」から「得意」への積み重ね!

2018年6月17日(サンデー):◆ナマ授業日誌(14時~21時45分): 進学相談:面談、夏時間、夏の単熟語ゼミ、模試について。 本日は、塾長本人が、http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/14時から2...

受験英語で、品詞、句、節を考えて、見分ける意味とは?

受験英語で、品詞、句、節を考えて、見分ける意味とは?

2018-06-12

2018年6月10日(サンデー):◆ナマ授業日誌(14時~22時15分): 6月、「動名詞の文」の演習に、入りました! 「動名詞」の問題演習、および、「動名詞の文」の演習に、入りました。http://mbp-jap...

受験英語の例文暗記の方法を教え込み、効果が出て来た!

2018-06-04

英語例文暗記の方法を教え込み、効果が出てきました! 2018年6月3日(サンデー): ◆ナマ授業日誌(復習テスト演習:14時~。補充問題演習: 17時過ぎ~。動名詞講義20時~。散会22時過ぎ):・・・・...

大学受験英語、三者面談、塾での人間的対話が、生徒向上の切っ掛けに!

大学受験英語、三者面談、塾での人間的対話が、生徒向上の切っ掛けに!

入塾して50日あまり経ち、5月期の三者面談を、開きました! 2018年5月20日(サンデー):◆ナマ授業日誌 (14時~15時40分:「三者面談、学習相談」。16時~22時10分:「演習授業」):...

この専門家が書いたJIJICO記事

国立大学が長文記述式を必須にするメリットはあるか?

国立大学が長文記述式を必須にするメリットはあるか?

2016-12-19

マークシート問題のように解答を選ぶ練習をすることが勉強であると勘違いする高校生も多いなか、大学入試で長文記述式問題を必修にすれば、実社会でも役立つ思考力や表現力の向上が期待できます。

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 【偏差値40から60への受験英語】英文法・作文、勉強法、個別指導

© My Best Pro