AIの危機について学ぶ英語教材をAIで作成するということ。

豊田朋子

豊田朋子

テーマ:今週の授業(Global youth)

AIとどう共存するかのヒントに


 イギリスの、1000名以上のアーティストたちが、プロテスト(抗議)アクションとして、完全な無音だけを収録したアルバム「Is This What We Want?(これが私たちの望むもの?)」をリリースした課題に関して、その背景を、英語で、なるべく中高生が理解しやすいよう、箇条書きにまとめて欲しいと、Chat GPTにお願いすると、1分で下記の教材ができあがってきました。
 このこと自体も、AIとどう共存するかという、次世代の人生にとって重要な課題について考えるヒントにして欲しいです。

The Key points about Silent Album P+rotests

• The Album: It consists of recordings of empty studios, symbolizing the potential loss of artists' voices if AI is allowed to freely train on copyrighted music.

• Government Proposals: The UK government is considering a copyright exemption that would permit AI to use copyrighted material unless artists actively opt out, which will undermine musicians' rights.

• Impact on the Industry: Figures like Paul McCartney and Elton John warn that such changes could damage the UK's £126 billion creative sector.

• Protest Leaders: Ed Newton-Rex, a composer and former AI executive, helped organize the protest. He also founded Fairly Trained, a group advocating for ethical AI training.

• Charitable Cause: Profits from the silent album will be donated to Help Musicians, a charity supporting music industry professionals
https://www.youtube.com/watch?v=EXHY_nnsC-Y

下記の英語ニュースも素材にして、これを機会に、しかと自分たちの考えを英語でシェアしてみたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=EXHY_nnsC-Y

Global kids英語会代表
(株)ダイバース・キッズ代表取締役
豊田朋子
Global kids英語会
http://globalkids-eigokai.com/
Global youth英語会
http://youth.globalkids-eigokai.com/
朝日新聞系広告web豊田コラム
https://mbp-japan.com/tokyo/globalkids/column/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

豊田朋子
専門家

豊田朋子(英語講師)

株式会社ダイバース・キッズ / Global kids英語会

文字と音の法則で学ぶ「フォニックス教授法」をベースに、日本の子どもに欠けがちな発信力をはぐくむプログラムを実施。本格的な英語プレゼン大会で成果を発表。専門訓練を受けたプロ講師たちが熱意を持って指導する

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもたちの「自己発信力」を引き出す英語スクールの経営者

豊田朋子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼