Mybestpro Members
豊田朋子
英語講師
豊田朋子(英語講師)
株式会社ダイバース・キッズ / Global kids英語会
今週も日本語禁止の英語グループ・ワークで 今週も、時事英語として英国のアーティストたちが、AIに関する国の方針に対してのプロテスト(抗議)について、前回、このテーマの二つのキーワード、copy righ...
あなたの幸福が世界のより多くの幸福につながりますよう。 今年も新たな旅立ちの時期が巡ってきました。早慶上智への「総合試験」を通しての合格報告は、毎年のようにありますが、今年は、「統一試験」...
AIに見習いたい?謙虚で親切な態度 AIを巡ってイギリスの1000人のアーティストが無音アルバムでイギリス政府に抗議した背景について、Chat GPTが下記5点にわかり安く集約してくれたので確認ください。Th...
AIとどう共存するかのヒントに イギリスの、1000名以上のアーティストたちが、プロテスト(抗議)アクションとして、完全な無音だけを収録したアルバム「Is This What We Want?(これが私たちの望むもの?...
日本語禁止の英語グループワークが可能に! 日本語は、外国人が学ぶのに最も難しい言語の一つとされている。したがって、日本で英語を教えているいわゆるネイティブの講師で、日本語の、読む、聞く、書...
人間はもう音楽が作れなくなる? イギリスの、1000名以上のアーティストたちが、プロテスト(抗議)アクションとして、完全な無音だけを収録したアルバム 「Is This What We Want?(これが私たちの望むも...
国際ジャーナリストを装った詐欺師か? 当会の英語プレゼン大会を取材し、AERAに執筆下さった、ジャーナリスト大野和基先生と初めてお会いしたのは、ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン主催のト...
当会プレゼン記事がAERAに紹介されるまで 私はかつて、教育専門科の方がパネリストとなっている学生向け「国際会議」の企画および、モデレーターを務めたとことがありました。 その中には、自ら 「...
小5の時「アンネの日記」で時事英語に目覚めた トランジッション・クラス(小学高学年、アドバンストクラス)の皆さんへ。 こんにちは。 今週も、雑誌AERAで当会の英語プレゼン大会の記事のトップに写...
しかも日本の若い世代ほど英語力低下 日本人は英語を「死語」にしようとしているのだろうか──、とフランスの有力誌の一つ「フィガロ」が今月特集を組みました。 イー・エフ・エデュケーション・ファ...
先日日米首脳改題がホワイトハウスで開催され、米国トランプ大統領と石破首相が初めて会談をしました。 その際の、石破首相態度、すなわち、attitude、もっと言うとノンバーバル(非言語表現)が今一つではな...
“Be a witness to history!”「歴史の目撃者なろう!」 週刊文春」が中居正広氏(52)の女性トラブルについて一部報道内容に誤りがあり、訂正して謝罪しました。 文春の誤報は、決してあってはならないこ...
性問題への対応が世界的に見ると異例すぎる 中居・フジテレビ問題は、世界も注目しています。 私は、ジャニーズ問題に続き、性加害や性問題をめぐる対応が、世界標準からすると、先進国として、かなり異...
驚きのプレゼン力、日本の英語教育の標準となるべき 本日発売のAERAに、「英語プレゼン磨く 最強の英語勉強法」と題した特集記事で、当会のプレゼン大会が3ページに渡り紹介されています。 取材・執筆...
アメリカ人は、映画であれ、ドラマであれ、サブタイトル、字幕を読むのに慣れていないと言われます。それもそのはず、英語圏以外の国が舞台の映画でも、興行収入を優先し、全て英語であることが多いので、字幕...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもたちの「自己発信力」を引き出す英語スクールの経営者
豊田朋子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
(運営本部)メッセージをお願いします。のちほど連絡いたします