Mybestpro Members
豊田朋子
英語講師
豊田朋子(英語講師)
株式会社ダイバース・キッズ / Global kids英語会
政治家として手本にはならないが、英語話者としては良いお手本 ご存知のように様々な理由で、岸田政権の支持率は低下の一途をたどっている。私自身も支持しかねる国民の一人だが、昨今の裏金問題より、岸...
日本社会に内在する幸福のパラドックス 国連の世界幸福度ランキング2023年版によると、世界137の国・地域を対象にしたこの調査で、フィンランドが6年連続で1位、そして日本は47位でした。 世界幸福度ラ...
日本の英語教育は経済低迷の一因? 日本という社会は、あきらかに非合理的であることを知っていながらそれを放置し、その“負の遺産”を次世代へと繰り返していく、そんな傾向があるかもしれないと、特...
日本の英語力のなさは、日本経済の低下の一因 「あんなに英語を勉強したのに、英語を使えず、今、仕事で大変苦労しています。我が子には自分のような経験をさせたくありません。」 世田谷で十数年にわ...
我が子には自分のような思いをさせたくない。 春のご入会促進の時期となり、親子面談の機会も増えております。 小さいお子さんを連れの保護者様の目的は、ほとんどが当会の フォニックス・プログラム ...
トランジッションクラスって何? トランジッションとは、“移行期”という意味です。年長から小学生対象の Global kids英語会 から中高大まで対象の Global youth英語会 への移行期にあたるクラスと...
Doomsday Clock remains at 90 seconds to midnight 今週は、国連で毎年発表される世界終末時計( Doomsday clock )の記録についてカバーしました。 世界終末時計は,米国の原子力科学者会報(Bulle...
The biggest election year in history 今週のレッスンでは、something special(新学期の様子) の他、今年やめたい三つの悪癖(The 3 bad habits I’d like to stop)も挙げましょう。 また、国際情勢と...
遅ればせながら、地震で被災された方々に想いを寄せつつ、新年のご挨拶を申し上げます。新年に入っても、ガザではイスラエルからの砲弾が鳴りやまない日々が続いています。先日、ガザの瓦礫から助け出された少...
文化、立場の違いを超えて楽しむことが平和につながる 先日開催された高校生主催のクリスマスイベント報告第二弾。 現在、世界で二つの大きな戦争が起きていることから、第一次世界大戦時にクリスマス...
英語は人類愛を感じる道具の一つだ 先週、17日に東京、世田谷で開催された、Global youth英語会主催ユースクリスマス会議、前半パートの国際交流会様子を簡単に報告します。 <シーン1>ウォームアップ ...
ユース・クリスマス会議2023+パーティー(日本版プロム)のご案内 この度、当会のGlobal youth英語会(http://youth.globalkids-eigokai.com/)高校生たち中心に、国際交流を兼ねたオール・イングリシュの...
「従順」の壁を突き破れ! 英語プレゼン大会in 2023が先週末で終了した。5回に渡り、各回約20名、年中(4歳)から高2(16歳)までがステージに立った。今年より未就学児受け入れを始めたので、登壇数は昨...
Hope! 困難な時こそ、希望を。 年に一度の英語プレゼン大会に向けて、スクール全体が活気づいています。今年は、11月末に年長から高校生までの約100名が登壇予定です。 中高クラスでは、毎回授業の冒頭、...
中高生対象のアクティブ・ラーニング英語塾 中・高・大学生を対象とした「Global youth英語会(GY)」が立ち上がりました。 従来の豊田担当中高クラスを、フォニックス専門の「Global kids英語会」(年長~...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
子どもたちの「自己発信力」を引き出す英語スクールの経営者
豊田朋子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
(運営本部)メッセージをお願いします。のちほど連絡いたします